バーゲン、日ソ国交回復、海外旅行、ブラックマンデー、住育の日なんですって。10月19日(2016)

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

近所の「びっくり寿司」の水槽で暮らすマツカワくん。注文がなかったのか、無事でした。

近所の「びっくり寿司」の水槽で暮らすマツカワくん。注文がなかったのか、無事でした。

 

「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。

 

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

10月19日はこんな日です。

 

バーゲンの日、日ソ国交回復の日、海外旅行の日、ブラックマンデー、住育の日

 

※【バーゲンの日】

1895(明治29)年、東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、

日本初のバーゲンとなった。

 

バーゲンがタイトルに入った本は無かったので、『セール』で検索。

 

「愛される販売員100のヒント(お客さまの心をつかむセールスパフォーマンス)」佐藤綾子 商業界

去年から、ボクも愛読している商業界という雑誌から出ている本です。

愛される販売員、図書館で働くボクにも参考になる部分が多いと思います。

じっくり読んでみよう。

 

 

※【日ソ国交回復の日】

1956(昭和31)年、モスクワのクレムリンで、日本の鳩山一郎首相とソ連の

ブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。

ソ連はサンフランシスコ平和条約に調印しておらず、

日本とソ連との戦争状態が続いたままになっていた。

北方領土問題で激しく対立したため、領土問題は棚上げにされたままとなった。

【関連】

北方領土の日 2月7日

 

「北方領土問題、その原点はなにか?(アメリカとロシアの思惑、そして日本の立場)」須田諭一 メトロポリタンプレス 2015年刊行

むむむ、ニュースでも、何か北方領土問題が動いていきそうな気配があるところ、こちらの本も気になります。

 

 

※【海外旅行の日】

「遠(10)くへ行く(19)」の語呂合せ。

海外旅行の楽しみ方等について考える日。

 

「海外旅行の知恵と哲学(一カ所にせめて一週間は居たい)」佐藤友之 三五館 2005年刊行

うーん、『せめて』一週間ですか、憧れますね。

 

「何もしないまま出発日になってしまった人の機内で一夜づけ海外旅行英会話」デイビッド・セイン 主婦の友社 2015年刊行

ボクはパスポートも持っていないので、海外旅行の見込みはないのですが、もしも海外旅行となったときにはこの本を思い出したいと思います。

 

 

※【ブラックマンデー】

1987(昭和62)年10月19日月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落した。

ダウ30種平均の終値が先週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、

世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回った。

この影響は翌日東京にも波及した。

 

「はじめての株式投資100問100答」伊藤猪佐雄 明日香出版社 2010年刊行

株は、『いただきストリート』ではよく買いました。あ、テレビゲームの話でした。

 

 

※【住育の日】

住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために、

業種を超えた専門家が集まり研究活動などを行っている大阪に

本部を置くNPO法人日本健康住宅協会が制定した日。

住宅についての教育を行う「住育」の大切さをアピールするのが目的。

日付は10月が住宅月間であることと、

10と19で「住育」と読む語呂合わせから。

 

「北欧に学んだ住まいづくり(優れた住環境は社会を変える)」前田勇 青月社

ボクの部屋も住環境を整えよう…。

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館、今日は午前10時から午後6時までの開館です。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。