【本の紹介】6月16日 和菓子、麦とろ、ケーブルテレビ、ユリシーズ,ブルームズ・デー、無重力、天気予報、家庭裁判所創立記念日より

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。

人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

6月16日はこんな日でした。

 

和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、ユリシーズの日,ブルームズ・デー、無重力の日、天気予報記念日、家庭裁判所創立記念日

 

さて、このタイトルで探して、どんな本がありますか…。

キーワードで鹿追町図書館の本を蔵書検索してみます。

 

※【和菓子の日】
全国和菓子協会が1979(昭和54)年に制定。
848年(嘉祥元年)の6月16日、時の仁明天皇が16個の菓子やモチを神前に供えて、疫病よけと健康招福を祈ったといわれる。
これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には武家の間でもこの日に、当時の通貨「嘉祥通宝」16枚で菓子を買い、縁起をかつぐのが習わしになったという。

お団子に羊羹、和菓子の品のよい甘みが好きです。

【和菓子の由来(先人の和と技)】桜井美孝 文芸社 2013年

先人の積み重ねが、美味しいお菓子となって残されています。原始時代に、もいだ実を食べるくらいしかできなかった人類は、今のお菓子を食べたら驚くでしょうね。食の技術の進化はすごいですよね。

 

※【麦とろの日】
麦ごはんの会が2001(平成13)年に制定。
「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合せ。
栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。

【毎日食べたい五穀ごはん (ヘルシーで美容に効く米・麦・豆・きび・あわを使った101レシピ)】赤堀博美 ナツメ社 2001年

毎日の食事がヘルシーであれば、日々健康でいやすくなります。…わかっているのですが、ついつい食べ過ぎてしまいますね…。

 

※【ケーブルテレビの日】
郵政省(現在の総務省)が1991(平成3)年に制定。
1972(昭和47)年、「有線テレビジョン放送法」が成立した。

【思い出テレビ60年】NKHサービスセンター 2013年

NHKの大河ドラマや紅白歌合戦は、話題の中心でしたね。今は連続テレビ小説の百作目、「なつぞら」が話題です。

 

※【ユリシーズの日,ブルームズ・デー】
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされている。
また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれる。

【ユリシーズ・ムーアと時の扉】PierdomenicoBaccalario 学研パブリッシング 2010年

人気シリーズです。おもしろそう。

 

※【無重力の日】
地下無重力実験センターがある北海道上砂川町が1991(平成3)年3月に制定。
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合せ。
同町に旧三井砂川炭坑を利用した落下型の地下無重力実験センターがあったことによる。
なお運営にあたっていた第3セクターは解散し、無重力科学館で行なわれていたシミュレーションシアターの無重力実験も、装置老朽化のため2004年(平成16年)3月末で中止された。

【重力から逃れて】ダン・シモンズ 早川書房 1998年

人類の極限を目指す、宇宙探索。ごく一部の人間しか体験できない旅を終えた宇宙飛行士が日常に戻ると、退屈な日常が待っていた…。

※【天気予報記念日】
1884年(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出された。
「全国一般 風ノ向キハ定マリナシ 天気ハ変ワリ易シ 但シ雨天ガチ」という予報が第一号。
 
【気象のしくみと天気予報】上村喬 ナツメ社 2003年

屋外のイベント前は、とにかく天気予報とにらめっこ。崩れそうならなおさらです。

 

※【家庭裁判所創立記念日】
1949(昭和24)年、家庭裁判所が創設された。
家庭裁判所では、「家庭に平和を、少年に希望を」の理念に基づき、主に夫婦関係や親子関係の家事事件の調停・裁判、未成年者の事件の審判、児童の福祉を害する成人犯罪についての裁判等が行われる。

 

【家裁調査官のスケッチブック(私が出会った子どもたちと少年法)】寺尾絢彦 日本評論社 2002年

子どもは一人で育つのではありません。親の働きかけがその子を育てます。子が親の自由になるわけではないですが、よい影響を受けてほしいです。

 

 

今日も幅広いジャンルの本と出合えました。

図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しください!

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。