【本の紹介】6月15日 暑中見舞い、信用金庫、オウムとインコ、米百俵、生姜、千葉県民、栃木県民の日から

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。

人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

6月15日はこんな日でした。

 

暑中見舞いの日、信用金庫の日、オウムとインコの日、米百俵デー、生姜の日、千葉県民の日、栃木県民の日

 

さて、このタイトルで探して、どんな本がありますか…。

キーワードで鹿追町図書館の本を蔵書検索してみます。

 

暑中見舞いの日でした。

「手紙」のキーワードで検索してみました。けっこうありますねー。

【感謝が伝わるお礼の手紙・はがき文例集】杉本祐子 学研パブリッシング 2014年

友達に出すもの、お取引先にだすもの、様々ですね。さすがにこの二つは同じようには書いてはいけないので、学んでみるのもいいかもしれません。

 

 

信用金庫の日でした。

 

【風の吹くままに】千葉章仁 帯広信用金庫経営企画部 2015年

十勝の市町村の紀行文です。発刊前は「自分の住む町」の紀行文が住民に受け入れられるかが心配だったのですが、その不安をよそに、発行されると好評で5巻まで編集されました。本書はその総集編です。

【十勝あるき之図景総集編】帯広信用金庫経営企画部 2016年

同じく十勝の市町村のことがまとめられています。各町の成り立ち、住民へのショートインタビューなどが一冊の本に。残してくれた信金さん、ありがとうございます。

 

 

オウムとインコの日でした。

 

【鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。】川上和人 新潮社 2017年

ごめんなさい、思ってました。

 

米百俵デーでした。

※【米百俵デー】
新潟県長岡市が1996年に制定。
1870年(明治3年)のこの日、長岡藩へ支藩三根山藩から贈られた米百俵の代金で「国漢学校」が開校したことを記念。

 

【米百俵の心(小林虎三郎の決断)】稲川明雄 考古堂書店 2001年

このピンポイントのタイトル。今日読むしかないでしょう。

 

 

生姜の日でした。

 

【銀座のジンジャーからうまれた生姜ドリンク&カフェレシピ77(体ポカポカ、頭スッキリ!)】銀座のジンジャー ホーム社 2014年

ポカポカは知っていたけど、頭スッキリの効果は知りませんでした。

 

千葉県民の日で、栃木県民の日でした。

 

【関東道路地図 (東京・神奈川・千葉・埼玉 茨城・栃木・群馬・新潟・山梨・長野・静岡)】 昭文社    2017年

両方載っている本があってよかったです。

 

 

今日も幅広いジャンルの本と出合えました。

図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しください!

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。