そばとか骨とか木の本を紹介。10月8日(2016)

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。

そろそろ扇風機をしまおうかどうしようか考えているところでした。ネズミはボクの鋭い殺気を感じてどこかに行ったようで、昨日は静かでした。

そろそろ扇風機をしまおうかどうしようか考えているところでした。ネズミはボクの鋭い殺気を感じてどこかに行ったようで、昨日は静かでした。

 

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

10月8日はこんな日です。

 

足袋の日、そばの日、角ハイボールの日、木の日、骨と関節の日、入れ歯の日、奥歯の日、

東ハトの日、レーザーディスクの日、国立公園制定記念日、コンビニATMの日、FXの日、

プリザーブドフラワーの日

 

※【足袋の日】

日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。

10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、

末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。

 

「靴を読む(本格靴をめぐる36のトリビア)」山田純貴 世界文化社

靴屋さんも知らないかもしれない『靴』の秘密がここに?

 

 

※【そばの日】

新そばの時季を迎えるのが10月であり、10=十は「そ」、8=八は「ば」と読めることから、この日を「そばの日」に制定したのは東京都麺類生活衛生同業組合。

美味しいそばをもっと多くの人に味わってもらうのが目的。

東京都麺類生活衛生同業組合には約2500店が加盟している。

 

「日曜日に楽しむ『そば打ち』(あっ簡単、すごくおいしい。)」井上明 エクスナレッジ

三連休、そばを打ちませんか?

ボクは食べる専門です。

 

 

※【角ハイボールの日】

1937年(昭和22年)の10月8日、サントリーウイスキー角瓶が発売されたことから

サントリー株式会社が制定。

ハイボール=ウイスキーのソーダ割りの美味しさをアピールするのが目的。

 

「ウイスキーとダンディズム(祖父・竹鶴政孝の美意識と暮らし方)」竹鶴孝太郎 KADOKAWA

ウイスキーは大人の雰囲気が漂いますね。

 

「マッサン流『大人酒の目利き』(『日本ウイスキーの父』竹鶴政孝に学ぶ11の流儀)」野田浩史 講談社

こちらもどうぞ。やはり上品な紳士のイメージですね。

 

 

※【木の日】

木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が1977(昭和52)年に提唱。

「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。

木の良さを見直す日。

 

「『この木の名前、なんだっけ?』というときに役立つ本(樹木がより身近になる!)」

花の名前は多少わかるけど、木の名前はさっぱりわからないボクにおススメの本です。

 

「自分で作る木のおもちゃ(ナチュラルで美しい15の作品)」スタジオタクッククリエイティブ

図書館のカウンター脇に、木でできた立体パズルを置いてあります(これは既製品ですが)。本を探すときにお時間をいただく場合など、お待ちいただく場面で利用者さんが試しにチャレンジしてくださいます。何気ない会話のきっかけにもなるので、コミュニケーションにもいいですね。

 

 

※【骨と関節の日】

日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。

「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日

を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。

 

「白骨温泉殺人事件」吉村達也 頸文社

今日の殺人事件です。

 

「骨粗鬆症の最新治療(いまからでも実行できる寝たきりにならない方法)」石橋英明 主婦の友社

「坐骨神経痛がわかる本(中高年を悩ます『腰部脊柱管狭窄症』)」戸山芳昭 法研

ぜひお役立てを。

 

 

※【入れ歯の日】

全国保険医団体連合会が1992(平成2)年に制定。

「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。

「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。

 

「あう入れ歯あわない入れ歯ここが違う!(入れてから後悔しないために)」松本英彦 長崎出版

入れてから合わない、というのはつらそうです。転ばぬ先の杖。

 

 

※【奥歯の日】

「奥歯に届く」をコンセプトにした歯ブラシを1980年に発売した

デンタルケア用品専門ブランド「リーチ」を持つジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社が制定。

奥歯ケアの大切さを広く知ってもらうのが目的。

日付は10月のOctoberでオク=奥、8日でハ(歯)の語呂合わせと、

食欲の秋に健康な奥歯で食事を楽しんでもらいたいとの願いをこめて。

 

「虫歯のない子に育てる親の習慣(乳歯期の今が、大事です!)」大沢一雄 中経出版

いい習慣を身に付けたいですね。

 

 

※【東ハトの日】

「キャラメルコーン」や「オールレーズン」「ポテコ」「ハーベスト」などのお菓子で知られる株式会社東ハトが制定。

日付は10と8を社名の「東ハト」と読む語呂合わせから。

企業のイメージアップ、商品の認知度の向上などを目的に記念日を制定するケースは少なくないが、企業名そのものだけを記念日登録したのははじめて。

 

「おやつ(アンソロジー)」阿川佐和子ほか パルコエンタテインメント事業部

誰しも、おやつの思い出・子どもの頃のエピソードはあたたかいものが多いですよね。

 

 

※【レーザーディスクの日】

1981年(昭和56年)のこの日、パイオニア(株)が民生用レーザーディスク「LD-1000」をLDソフト70タイトルと共に国内で発売した。

当時の価格は22万8000円。

 

「昔の映像・音楽・写真をデジタル化する方法 (VHS|ベータマックス|8mmビデオ|レーザーディスク|MiniDV|レコード|カセットテープ|MD|DAT|フィルム|紙焼き) 」村上俊一 翔泳社

なかなか再生に困るようになってきたと思います。メディアのくら替えもやむなしですね。

 

※【国立公園制定記念日】

1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」にもとづいて、

国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・

瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。

2007年には新たに尾瀬が加わり、29か所に。

ちなみに世界初の国立公園は1872年(明治5年)に指定されたアメリカのイエローストーン国立公園。ここから世界に広まった。

【関連】

国立公園指定記念日 3月16日

 

「大雪山を歩く」伊藤健次 山と渓谷社

フルカラーでお送りします。

 

「大雪山(神々の遊ぶ庭を読む)」清水敏一 新評論

大雪山の物語が載っています。面白そうです。

 

 

※【コンビニATMの日】

1999年のこの日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMが設置された。

これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定。

 

「コンビニのひみつ」大林かおる 学研広告SP事業部教材資料制作室

「コンビニエンスは、もともと『便利』という意味なんだよ」と教わったときに納得しました。まさに、ATMは結構使います。助かりますよね。

 

※【FXの日】

1998年に日本の外為法が改正され、個人が直接外国為替を取り引きできるようになり、FX取引が誕生した。

この日は日本で初めてひまわり証券が個人投資家にFX取引のサービスを提供した日であり、初めての取引が行われた日であることから、

2008年にひまわり証券株式会社が制定した日。

ちなみにFXとは、Foreign Exchange の略。

 

「ヤバい日本経済(常識を疑え!金融・経済、本当の話)」山口正洋 東洋経済新報社 2014年刊行

気をつけましょう。

 

 

※【プリザーブドフラワーの日】

枯れることのなく、その美しさを保ち続ける永久(とわ)の花であるプリザーブドフラワー。

その魅力を多くの人に伝えることを目的に「日本プリザーブドアロマフラワー協会」が制定した日。

日付は「永久(とわ)」の花という意味から10と8の語呂合わせでこの日となった。

 

よく、プリザードフラワーと間違えて読んでしまいますが、プリザーブドでした。

「保存された」という英単語からきているとのことです。

 

「プリザーブドフラワーのアレンジメント制作技法」浅井薫子 誠文堂新光社

ふむふむ。

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館は土曜日も午前10時から午後6時まで開館です。よかったら来てね。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。