今日は読書の日です。忙しい方も、1ページでもいいから本をめくってみませんかと呼びかける10月27日(2016)

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。

 

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

10月27日はこんな日です。

 

文字・活字文化の日、テディベアズ・デー、読書の日、世界新記録の日

 

今日は、テディベアズファンの方には申し訳ないけど、何といっても読書の日です。

 

 

※【読書の日】

「読書週間」の1日目の日。

1924年(大正13年)に始められた「図書週間」に由来する。

1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称され、1947年(昭和22年)に現在の

「読書週間」となる。主催団体は(社)読書推進運動協議会。

 

8万冊の中の、どれを選んでも今日のテーマに合うのでいっそのこと、8万冊すべて紹介!

一冊30秒で書き込んでも4万分。時間に直すと666時間で、24で割ると27時間かかる計算になります。

読書の日が終わってしまうので、全部紹介するのはやめました。

誰も読まないだろうし。

 

「読書」のキーワードで検索すると、この本が。

 

「きまぐれ読書メモ」星新一 有楽出版社 1981年刊行

ボクの大好きな作家、星新一さん。ショートショートしか読んでいなかったけど、こういうエッセイ的なものを読んでいると、憧れの星さんの発想に近づけるかな?

 

「シーラたち(トリイ・ヘイデン読書感想文集)」早川書房編集部 早川書房

タイトルが気になっただけ。

 

「橋をかける(子供時代の読書の思い出)」美智子 文芸春秋

検索で出てきたこの本、著者欄が名だけだったので、データベースのミスかなと調べたら皇后美智子さまの講演を記録したものでした。あわわ。

 

苗字がないのは皇族に戸籍はない…からだったでしょうか。

もともと天皇家から始まり、他の家系ができるときに、苗字を与えたので、大元の天皇家には苗字がないということみたいです。

なるほど、……もっと勉強しよう。

 

「読書の方法論(なにを、どう読むか)」吉本隆明 光文社

「バカにならない読書術」養老孟司 朝日新聞社

「つながる読書術」日垣隆 講談社

このあたりを読むと、読書の傾向が変わるかも?

 

「読書村の殺人」吉村達也 中央公論社

今日の殺人事件はこちらです。

 

 

【関連】

読書週間 10月27日~11月9日

ちょっと部屋に積みっぱなしになっている本を、この機会に読んでみますか。

 

 

※【文字・活字文化の日】

2005年7月29日公布・施行の「文字・活字文化振興法」によって制定された。

文字・活字文化への理解や関心を国民の間に広めることを目的とする。

 

「もだえ苦しむ活字中毒者の地獄の味噌蔵」椎名誠 本の雑誌社 1981年刊行

なんかすごいタイトルですが、計算しつくされた予感。

 

「ルーン文字」レイ・ページ 学芸書林 1996年刊行

ファンタジー小説好きなボクには、とてもときめくタイトルです。

 

 

※【テディベアズ・デー】

テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。

イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする

人たちにテディベアを贈る運動」が行われている。

日本では日本テディベア協会が1997年から実施。

1902(明治35)年の秋、ルーズベルト大統領は趣味である熊狩りに出掛けたが、

獲物をしとめることができなかった。

そこでおつきの人が、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に

頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。

このことが同行していた新聞記者によって新聞に掲載され、このエピソードに因んで、

翌年、ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに、ルーズベルト大統領の

愛称である「テディ」と名づけて発売した。

その頃、ドイツのシュタイフ社の熊のぬいぐるみが大量にアメリカに輸入され、

この名前が広まった。

 

テディベアは、ルーズベルト大統領のエピソードからなのですね。

 

「テディベア入門」真野朋子 晶文社

なにか、奥の深い世界のようです。

 

 

※【世界新記録の日】

1931(昭和6)年、神宮競技場で行われた体育大会で、

日本初の世界新記録(南部忠平の走り幅跳び7m98、織田幹雄の三段跳び15m58)が誕生した。

 

「ギネス世界記録2016」クレイグ・グレンディ 角川アスキー綜合研究所 2015年刊行

たまに眺めてみましょうか。

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館、木曜日の今日も午前10時から午後6時までの開館です。

よろしくお願いいたします~。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。