おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
セブンイレブンで発見!
さっそく、どん兵衛を食べようと思い、お湯を沸かしました。
さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
11月20日はこんな日です。
いいかんぶつの日、アフリカ工業化の日、世界のこどもの日、毛皮の日、ホテルの日、ピザの日、山梨県民の日
※【いいかんぶつの日】
海産物や農産物を干したり乾燥させたりして出来るのが、昆布、かつお節、干ししいたけ、切干大根などの「かんぶつ(干物・乾物)」。
日本の伝統的な食文化である「かんぶつ」を味わい、楽しみ、学ぶ日にと、日本かんぶつ協会が制定。
日付は干物の「干」の字が「十」と「一」で成り立ち、乾物の「乾」の字は「十」「日」「十」「乞」から成り立っていることから、これらを組み合わせると「11月20日にかんぶつを乞う」と読むことができるため。
「毎日の乾物レシピ(おいしい、節約、栄養たっぷり!)」高城順子 日本文芸社
しいたけって、小さいころは嫌いでしたけど、今はかなり好きです。味覚は変わりますね。
※【アフリカ工業化の日】(Africa Industrialization Day)
1989(昭和59)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。
「ひとりではじめたアフリカボランティア(渋谷ギャル店員)」栗山さやか 金の星社 2015年刊行
世界を旅する渋谷ギャル店員が、アフリカにたどり着きました。そこは渋谷と違い、飢えや病気で次々と命が失われていく世界。
実際に悲しい現実を目にした彼女は、自分でできることを一つずつ重ねて多くの人の力になっています。
この方、スゴイ…。
気になったら、「なんにもないけどやってみた(プラ子のアフリカボランティア日記)」栗山さやか 岩波書店 2011年刊行
もチェック。
※【世界のこどもの日】(Universal Children’s Day)
1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
各政府が適当と考える日を「世界こどもの日」に選んで記念するよう提案されており、日本では、1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された11月20日を当てている。
「こどものしあわせ画集」いわさきちひろ 岩崎書店 1978年刊行
いわさきさんの絵、いいですよね。
※【毛皮の日】
(社)日本原毛皮協会(JFA)が毛皮の需要促進キャンペーンの一環として
1990年(平成2年)に設定したもので、「11(いい)20(ファー=毛皮)」の語呂合わせと、これからの季節、毛皮が数多くで回ることからこの日となった。
「氷河鼠の毛皮」宮沢賢治/作 堀川理万子/絵 三起商行 2011年刊行
宮沢賢治さんの作品が絵本になりました。この話、読んだことがなかったので、読んでみます。
※【ホテルの日】
1890(明治23)年、帝国ホテルが開業した。
「帝国ホテルで学んだ無限リピート接客術(一瞬の出会いを永遠に変える魔法の7カ条)」光文社 2012年刊行
帝国ホテルは泊まったことがないけど、なんか凄そうです。 一回泊まったら、無限に泊まりたくなるのは困りますけど。
※【山梨県民の日】
1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称された。
新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日とした。
県獣は、特別天然記念物の(ニホン)カモシカ。
「山梨県の民話(笛吹権三郎と笛吹川ほか)日本児童文学者協会」偕成社 1982年刊行
『ふえふき』? 『うすい』? なじみがなくて読めなかった…。
※【ピザの日】
凸版印刷が1995(平成7)年に、ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日として制定。
ピザの原型であるピッツァ・マルゲリータ誕生に関係した、ウンベルト1世の妻・マルゲリータの誕生日。
~ピザの日について~
マルゲリータ・ディ・サヴォイア(Margherita di Savoia,1851~1926)は
ジェノヴァ公フェルディナンドの王女でイタリア国王・ウンベルト1世の后です。
イタリアではMadre D’Italia(イタリアの母)と呼ばれています。
1889年、国王夫妻がナポリを訪れた際、その地のピザ職人が焼いた中の1つ、トマトとモッツァレラのピザを后がいたく気に入ったことから、
このピザに自らの名前をつけることが許されたとのことです。
「失敗しないピザ窯作りの基本(プロ&経験者の実例から学ぶ石窯&ピザ窯の作り方と運用法)」石窯・ピザ窯作り研究会 日東書院本社 2014年刊行
ピザ作りの本でなくて、ピザ窯作りの本を発見。本格派過ぎる。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、日曜日は午前10時から午後6時までの開館です。
それでは~。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子