おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
1月25日はこんな日です。
日本最低気温の日、中華まんの日、ホットケーキの日、左遷の日、お詫びの日、主婦休みの日
※【日本最低気温の日】
1902(明治35)年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。
上空の強い寒気の通過と放射冷却現象によるものと考えられている。
記録は午前2時ごろのものと推定。
1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い
-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。
ちなみに世界記録は、南極のボストーク基地(当時ソ連)で、1983年7月21日にマイナス89.2度を記録している。
昨日の鹿追でマイナス21℃でした。
マイナス41℃は、マジでヤバイ。
「寒さとくらし」鈴木信恵 ほるぷ出版 2012年刊行
とりあえず、今、家の中で一番大事なのはストーブです。
※【中華まんの日】
日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。
「餃子・焼売・中華まん(点心名人直伝)」茂木章 家の光協会 2014年刊行
最近、ピザまんが好きです。
※【ホットケーキの日】
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。
「ホットケーキはすきだけど…」宇野克彦 教育画劇 1987年刊行
マイナス41℃では、ちょっと暖まりきれないかな…。
※【左遷の日】
901(延喜元)年、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。
これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て
東風吹かば匂ひ 送来せよ梅の花 主無しとて春な忘れそ
と詠み、この日、都を旅立った。
その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなった。
「菅原道真」坂本太郎 吉川弘文館 1990年
讒言とは、『ざんげん』と読み、事実と違うことを上のものに伝え、人を陥れることだそうです。なかなか使わない言葉ですし、使う事態には遭いたくないですね。
※【お詫びの日】
1077年、神聖ローマ皇帝がローマ教皇に「お詫び」をした。
神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世はイタリアの支配を目指し、ミラノ大司教等を次々と任命した。
教皇グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難したのに対しハイリンヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定した。
これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言した。
破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハイリンヒに叛旗を翻した。
そこでハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在している北イタリア・カノッサ城を訪れた。
しかし、グレゴリウスはなかなか会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求した。
ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができた。これを「カノッサの屈辱」と言う。
しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行った。
この争いは以降約半世紀も続いた。
皇帝は、国の政治のトップで、教皇は宗教のトップの地位というのがボクのイメージですが、もめると収拾がつかないんですね。
偉い人同士、もめてもつれて半世紀…。長い戦いです。
「キリスト教とローマ皇帝」新田一郎 教育者 1980年刊行
ふだんなかなか読まない本だけど、今日が旬かもしれないです。
※【主婦休みの日】
年中無休で家事や育児にがんばる主婦が、
ほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするための休日が「主婦休みの日」で、1月25日、5月25日、9月25日が記念日。
女性のための生活情報紙を発行する株式会社サンケイリビング新聞社が中心となり制定。
日付は年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの年3日を設定したもので、日頃は家事や育児を主婦に任せがちなパパや子供たちが家事に取り組み、その価値を再認識する日との提唱も行っている。
「クッキングパパ」うえやまとち 講談社
長いシリーズのマンガです。ジワジワと人気の作品です。お父さんの料理で、お母さんに休んでもらいましょう。
「『働くパパ』の時間術(仕事も家事も育児もうまくいく!)」栗田正行 日本実業出版社 2012年刊行
ママさんは、料理についてなど、家事の情報交換をママ友としていますが、パパは家事の情報交換、なかなかしないと思います。自己流でもいいのですが、うまい人に習ってみるのもいいかもしれません。
※【石ノ森章太郎生誕記念日】
日本の漫画界に大きな功績を残し、今もなお多くの漫画家、クリエーターに影響を与え続けている萬画家の石ノ森章太郎。
その誕生日(1938年1月25日)を記念日として制定したのは株式会社石森プロ。
石ノ森章太郎は『石ノ森章太郎萬画大全集』で、世界一多くの萬画を描いた萬画家としてギネスブックにも認定されている。
「サイボーグ009」石ノ森章太郎 メディアファクトリー
アニメを飛ばし飛ばしみた記憶はあるけど、原作をちゃんと読んだことはなかったです。うちの図書館ではひみつの書庫にありますので、読みたい方はスタッフまでお声かけくださいね。
今日はこの辺りで。
それではまた。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子