食器洗い乾燥機の日なので、家事について考えてみたい日。2月22日(2017)

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。

 

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

2月22日はこんな日です。

 

行政書士記念日、世界友情の日(国際友愛の日)、猫の日、食器洗い乾燥機の日、おでんの日、ヘッドホンの日、

駅すぱあとの日、頭痛にバファリンの日、竹島の日

 

※【行政書士記念日】

1951年(昭和26年)の2月22日に、行政書士制度の根幹となる「行政書士法」が公布されたことから、日本行政書士会連合会が制定した日。

行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と制度の普及を図るのがその目的。

 

「行政書士をめざす人の本`09年版 泉恵理子 成美堂出版 2009年刊行

ちょっと古いですね…。

 

 

※【世界友情の日,国際友愛の日】

ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965(昭和40)年から実施。

 

「子どもをアウトドアでゲンキに育てる本(つるの剛士と『BE-PAL』自然遊び部)」小学館 2014年刊行

アウトドアで学ぶことは多く、自分でいろんなことができるようになると、子どもの自信にもなりますね。

 

 

※【猫の日】

英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。

ペットフード工業会が主催。

「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。

 

「ねこの絵集(8世紀にわたる猫アートコレクション)」ブリティッシュ・ライブラリー グラフィック社 2016年刊行

猫の絵を描く方は、ぜひ一度御目通しを。

 

「犬・猫の気持ちで住まいの工夫(ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう)」金巻とも子 彰国社 2015年刊行

ペットにも、もちろん人間にも住みやすい家。家の中で動物を飼われる方の参考になります。

 

 

※【食器洗い乾燥機の日】

日本電機工業会が制定。

食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、夫婦だんらんの時間ができるということから、「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。

 

「写真でわかる!家事の手間を9割減らせる部屋づくり(ずっと『ラク』が続くかしこい仕組み)」本間朝子 青春出版社 2016年刊行

この本、いいです。

部屋に・家事に・収納に『流れ』をつくり、しんどいと思う間もなくたちどころに家事を終わらせます。

よく使うものは、手に取りやすい場所へ、一ヶ月に一度しか使わないものを、毎日よけて後ろのものを取り出すのは、やめましょう。そして、その手に取りやすい場所とは…。具体的なテクニックもあり、自分の生活に合わせて考えてみるための記入式シートもあり、これ一冊であなたの家事はみるみるラクになります。

あ、図書館の本には書き込みはご遠慮を…。

『知的家事プロデューサー』の本間さんのアドバイス、いいですよ。

あ、食器乾燥機はそんなに関係ありません。

 

 

※【おでんの日】

熱々のおでんを「ふー!ふー!ふー!」と食べることと2月22日の「222」をひっかけて。

 

「コンビニ人間」村田沙耶香 文藝春秋 2016年刊行

おでんといえば、コンビニのレジ前を連想しました。この本、人気で貸し出し中が続いていて、まだ読んでいません。

 

 

※【ヘッドホンの日】

いつでも気軽に音楽を聴くための道具、ヘッドホン。

どこにでも持ち歩けるヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、2の重なる日を記念日としたのはヘッドホンのサイト「ヘッドホンナビ」。

「2」にはP2M(peer to music)で、みんなと音楽の架け橋にとの思いも込められている。

 

「音楽という真実」新垣隆 小学館 2015年刊行

こちらもちょっと気になっていますがまだ読んでいないです。

 

 

※【駅すぱあとの日】

日本初の交通機関の最適な経路を提供する案内ソフト「駅すぱあと」。

これをを開発、販売するソフトウェア開発会社である株式会社ヴァル研究所が制定。

日付は「駅すぱあと」が初めて発売された1988年2月22日を記念して。

 

「今すぐ使えるかんたんグーグルGoogle検索&徹底活用」AYURA 技術評論社 2009年刊行

最近はスマートフォンとグーグルマップを利用して交通機関の乗り継ぎがずいぶん楽になりました。都会に出かけるときは助かっています。

 

 

※【頭痛にバファリンの日】

頭痛に悩む20代、30代の女性を応援する日として、解熱鎮痛薬トップブランドの「バファリン」を製造販売するライオン株式会社が制定。

「バファリン」は、頭痛や生理痛、腰痛などの日常的に起こるさまざまな痛みや急な発熱を効果的に和らげる。

日付は2と22を「バファリン」のサウンドロゴである「頭痛にバファリン♪♪」の「頭痛に」と読んだ語呂合わせから。

 

「頭痛女子倍部(痛くなるワケから、治し方までまるごと頭痛のこと。)」五十嵐久佳 世界文化社 2016年刊行

しょっちゅう痛くなる方は、ぜひ一度読んでみてください。理由が分かれば対処も変わりますよ。

 

 

※【竹島の日】

平成17年3月島根県議会で条例として制定

 

「竹島・独島(史的検証)」内藤正中 岩波書店 2007年刊行

しっかり検証しましょう。

 

 

今日はこの辺りで。

 

それでは~。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。