こんにちは。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
さて、11月7日はこんな日です。
知恵の日、釧路ししゃもの日、いい女の日、鍋の日
※【知恵の日】
朝日新聞社が1988(昭和63)年、『朝日現代用語知恵蔵』発刊の時に制定。
「暮らし上手になるおばあちゃんの知恵袋」リベラル社 2015年刊行
核家族化が進んでいますが、昔からの知恵、受け継ぎたいですね。
「春夏秋冬江戸っ子の知恵」竹内誠 小学館 2013年刊行
さらに昔からの知恵、受け継ぎたいですね。
「自分の生き方を変える知恵(心をリセットすれば人生が変わる!)」斎藤茂太 中経出版 2013年刊行
茂太さんの知恵、価値があります。
「生きる悪知恵(正しくないけど役に立つ60のヒント)」西原理恵子 文芸春秋 2012年刊行
『いい人』で着かれている方に読んでほしい、茂太さんとは違う価値があります。
「利他のすすめ~チョーク工場で学んだ幸せに生きる18の知恵」大山泰弘 2011年刊行
日本理化学工業の社長の大山さんの本がありました。「虹色のチョーク」で感動したので、読まなければ…。
※【釧路ししゃもの日】
地域のブランドとして「釧路ししゃも」を全国にアピールする釧路地域ブランド推進委員会が制定。その美味しさなどをアピールして消費拡大を目指している。
日付は釧路のししゃも漁が10月下旬から11月下旬までで、いちばん美味しい時期に合わせて行っている「ししゃもフェア」の初日がこの日であり、11と7の語呂合わせで「いいな釧路ししゃもの日」と定めていることから。
「北海道道路地図(札幌・小樽・旭川・帯広・釧路・函館ほか北海道全都市)」昭文社 2015年刊行
ししゃも、食べに行きたいです。ししゃもフェア…、素敵な響き…。
「釧路・網走殺人ルート」西村京太郎 講談社 1988年刊行
西村先生、おはようございます。この間、網走に行ったので、気になります。観光ルートでお願いします。
※【いい女の日】
美のプロフェッショナルとして幅広く活動する美容家のたかの友梨氏が代表取締役を務め、女性の心と体を癒すトータルエステティックサロンを全国に120店舗以上展開する「たかの友梨ビューティクリニック」が制定。同社では創業当時から「1107」を「いいおんな」と読む語呂合わせから、サロンの電話番号などに多数使用しており、この日を美しくなりたい女性を応援する特別な日としている。
「いい女がつくるパパッとカッコいい料理」井上絵美 講談社 2001年刊行
いい女は、カッコよさが大事なのです。
「調子のいい女」宇佐美游 新潮社 2000年刊行
いい女と調子のいい女ではベクトルが全く違いますね…。
「かわいい女」レイモンド・チャンドラー 東京創元社 1981年刊行
むむ、気になる作家さんの一人です。
※【鍋の日】
立冬となることの多いこの日を「鍋の日」と定めたのは、鍋料理に欠かせない「つゆ」などのメーカーのヤマキ株式会社。冬に向かい鍋物がよりおいしくなる季節をアピールするのと、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められている。
「いちばんやさしい基本の鍋レシピ(初心者でも失敗しない!)」講談社 2014年刊行
美味しい季節がやってきました。毎晩鍋でもいいです。
「奇祭の果て(鍋かむり祭の殺人)」西村京太郎 文芸春秋 2008年刊行
西村先生、ふたたびの登場です。いったいどうなっているのでしょう。鍋で一家団らんどころではありません。
今日はこのあたりで。
それでは~。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子