こんにちは。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
さて、「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
さて、11月8日はこんな日です。
世界都市計画の日、いい歯の日、刃物の日、レントゲンの日、ボイラーデー、八ヶ岳の日、たぬき休むでぇ~(DAY)、いいお肌の日、いい歯ぐきの日(11月8日、9日)、いいパックの日(11月8日、9日)
世界都市計画の日でした。
「魔界都市ブルース」菊地秀行 祥伝社 1986年刊行
ここは都市計画どころではないですね…。
いい歯の日でした。
「歯の豆辞典(歯科医からみた歯の人類学)」山田博之 丸善プラネット 2015年刊行
刃物の日でした。
「刃物のはなし」加藤俊男 さ・え・ら書房 1985年刊行
なかなか普段、聞けない話ですね。
レントゲンの日でした。
「くらしの中の放射線利用(トオル君の体験記)」放射線利用冊子編集委員会 日本原子力文化振興財団 2004年刊行
ボイラーデーでした。
八ヶ岳の日でした。
「追跡原生林(北八ヶ岳72時間の壁)」今野敏 祥伝社
人気作家今野さんの作品を発見。
たぬき休むでぇ~(DAY)でした。
※【たぬき休むでぇ~(DAY)】
信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が制定。
信楽焼の狸の徳利には「八」と書かれていることから、11月8日を全国の店先で愛嬌よく商売繁盛に頑張っている信楽焼狸の休日に。この日には「たぬき」に感謝して腹鼓を打つ。
「しょじょじのたぬきばやし」倉橋達治 教育画劇
有名な紙芝居がありました。
いいお肌の日でした。
「噂の女医がこっそり教える女の不調が消える本(女性ホルモンの働きと肌、体、心…知識があれば、人生が変わる)」吉木伸子 主婦の友社 2016年刊行
心の問題が、肌に出ることも多いみたいです。
今日はこのあたりで。
それでは~。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子