【本の紹介】今日は何の日? よい風呂、七人の侍などの本

 

人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

今日が何の日であるかは、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

4月26日はこんな日でした。

 

七人の侍の日、リメンバーチェルノブイリデー、よい風呂の日、オンライン麻雀の日

 

それでは、鹿追町図書館の蔵書をキーワード検索して紹介してみます。

何気にビデオもあったりします。【黒沢】表記なのは、システムの事情で…。

※【七人の侍の日】
1954年の今日、黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたことを記念し、映画ファンらが制定。
ちなみに、クライマックスである豪雨の中の合戦シーンでは、モノクロ映像で雨の激しさを見せるために、水に墨を混ぜて降らせたらしい。

【黒沢明と『七人の侍』 (“映画の中の映画”誕生ドキュメント)】都築政昭 朝日ソノラマ 1999年

制作ドキュメンタリーで、作品の裏側を知るとさらに楽しみが深まります。名作であれば、特に。

 

【七人の侍 上・下巻】さいとうたかを 中央公論社 1997年

ゴルゴ13の斎藤先生が、マンガにしてくれていました。マンガはすぐ読めるので手を出しやすいですよね。

 

※【リメンバー・チェルノブイリ・デー】
 1986年(昭和61年)の今日、ソ連(当時)のウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で起きた大爆発事故を忘れない日。
 史上最大級の事故は、原発の見直しも検討されるほど衝撃的だった。
 放射能による環境汚染も含め、その安全性にたえず警告を発していく日。

【チェルノブイリから学んだお母さんのための放射能対策BOOK (チェルノブイリ被災児童の保養活動から学んだ子どもたちを守るためのからだとこころのケア)】 野呂美加 学陽書房 2011年9月刊行

残念ながら、悲劇は繰り返されてしまいます。悲しい経験から学ぶための一冊です。

※【よい風呂の日】
「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。

 

【お風呂自慢の宿 東北・北海道編2015】 舵社

泉質がいいといううわさの、あの宿は入っているでしょうか?

 

【お風呂の達人(バスクリン社員が教える究極の入浴術)】石川泰弘 草思社 2011年

毎日のお風呂、さらに快適な時間になれば人生がさらによくなりますよね。

 

※【オンライン麻雀の日】 
 健全な娯楽としてのオンライン麻雀の普及、振興を目的に、オンライン麻雀を運営する
 株式会社シグナルトークが制定。
 日付は4と26で麻雀のメンバーを集めるという意味の「4人(4)でつる(26)む」の語呂合わせから。
 また、メンゼン派の「for(4)ツモ(26)」、鳴き派の「四副露:スー(4)フー(2)ロー(6)」と読むこともできる。

 

【ムツゴロウ麻雀記】畑正憲 徳間書店 1975年

意外と知られていないのですが、あの動物王国のムツゴロウさんは麻雀の腕がプロ並みなのです。しかし、古い本だな…。

 

今日も多くの本と出合えました。ぜひ、お近くの図書館、書店さんで手に取ってみてくださいね。

鹿追町図書館は、平成最後・令和最初の10連休、すべて開館しています。

入場、貸し出しはすべて無料ですので、連休で旅費や外食で頑張ったお財布にやさしい施設です!

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。