「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。
人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。
おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。
今日が何の日であるかは、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。
4月27日はこんな日でした。
絆の日、駅伝誕生の日、哲学の日、悪妻の日、婦人警官記念日、図書館開館記念日、ロープデー
それでは、鹿追町図書館の蔵書をキーワード検索して紹介してみます。
※【絆の日】
人と人との「絆」を大切にと兵庫県神戸市の株式会社アートファーマーが制定。
「絆」は社会を支える上での基本的なものとして、その重要性を広く社会にアピールするのが目的。
日付は絆を忘れないようにと勿忘草の月である4月と27を絆の「つな」と読む語呂合わせから。
【絆】で蔵書検索します。
【雅子さま愛と絆の20年(皇太子ご夫妻ご成婚20周年特別出版)】主婦と生活社 2013年刊行
平成から令和に向かって、絆の本として格別な一冊です。
※【駅伝誕生の日】
1917年(大正6年)のこの日、京都の三条大橋から、東京間508kmを通して走る、東海道五十三次駅伝競走がはじまった。
「駅伝」の言葉が初めて使われる。
【フツーの会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉】原晋 アスコム 2015年
青学の原監督、つらく苦しいことに耐えて勝つ!という駅伝の戦い方を変えました。楽しんで勝つ、という方法。「楽」と「楽しむ」は同じ漢字なので誤解されるかもしれませんが、楽して勝つのではなく、「楽しんで勝つ」のです。素晴らしいです。
※【哲学の日】
紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
アテナイ(現在のアテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。
友人クリトンや弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。
享年70歳
【ソクラテスはなぜ裁かれたか】保坂幸博 講談社 1993年
哲学という言葉を聞いて、何を連想しますか?
ボクはソクラテスです。
そのソクラテスは死刑になるほど悪いことをしたのでしょうか。
そうではないと思うのです。では、なぜ……。
※【悪妻の日】
ソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
しかしソクラテスは「悪妻と結婚したから哲学者になれた」との名言も残している。
【悪妻に捧げるレクイエム】赤川次郎 角川書店 1995年
2000年以上の時を経て、クサンチッペにレクイエムが…。違うか。
【野村の哲学ノート「なんとかなるわよ」】野村克也 ベストセラーズ 2018年
悪妻ではなく良妻なのですが、なぜか野村沙知代夫人を連想してしまいました。野村監督と夫人の思い出。野村監督は、裏の裏まで読む張り巡らせた思考を武器に球界を戦ってきた方ですが、ものすごくいろいろなことを考える人は時としてマイナス思考に陥ります。そんなとき、夫人の「なんとかなるわよ」という言葉に救われた、と語っています。
素晴らしいご夫婦です。
※【婦人警官記念日】
1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。
【マザコン刑事とファザコン婦警】赤川次郎 徳間書店 1995年
こちらはこちらでベストカップルの予感? ダメ?
※【国会図書館開館記念日】
1897(明治30)年、「帝国図書館官制」が公布、1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。
1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。
帝国図書館って、カッコいい響きですね。
【図書館さんぽ】
全国の、行ってみたい図書館と、その周辺のスポット(特徴的な本屋さんや、カフェ、文学のスポットなど)を写真付きで紹介しています。この本を見て、武蔵野プレイスまで見学に行ってきました。
国会図書館の利用方法のマンガレポートは、なんか敷居の高いイメージの「国会」のハードルを下げる力があります。
※【ロープデー】
「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。
【すぐ使えるロープとひも結び百科(アウトドアで家庭で毎日役立つ!)】富田光紀 主婦の友社 2010年刊行
軽トラに荷物を積んで、崩れないようにササッとロープで固定。できたらカッコいいですよね。
今日も多くの本と出合えました。
今年の10連休、鹿追町図書館はなんとすべて開館しています。来てね。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子