「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。
人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。
おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。
今日が何の日であるかは、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。
4月28日はこんな日でした。
サンフランシスコ講和記念日、缶ジュース発売記念日、象の日、シニアの日、アクアフィットネスの日、庭の日
それでは、鹿追町図書館の蔵書をキーワード検索して紹介してみます。
※【サンフランシスコ講和記念日】
外務省が実施。
1952(昭和27)年、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復、国際社会に復帰した。
【関連】
サンフランシスコ平和条約調印記念日 9月8日
【サンフランシスコ(タビトモ)】JTBパブリッシング 2014年
サンフランシスコの旅行ガイドです。見どころギッシリ。
※【缶ジュース発売記念日】
1954(昭和29)年、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。
【日本懐かしジュース大全】清水りょうこ 辰巳出版 2016年
今は見かけないけど、こどものころ、いつも飲んでいたあのジュース。あのころに戻ってノスタルジーに浸れる本。
※【象の日】
1729(享保14)年、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。
その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。
【オツベルと象】宮沢賢治 小学館 1993年
昔、教科書で読んだような気もします…。
※【シニアの日】(シニアーズディ)
「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せ。
大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージの発信の日にしたいと 株式会社・中村泰士Doプロデュースが制定。
日付けは4と28でシニアと読む語呂合わせから。
【おひとりシニアのよろず人生相談】樋口恵子 主婦の友社 2014年
むむ、これは気になります…。
※【アクアフィットネスの日】
水温む4月のゴールデンウィークの前日となるこの日を、アクアフィットネスを始めるのにふさわしい日として、ミズノ株式会社が制定。水やアクアフィットネスに親しんでもらうのが目的。
【アクアフィットネス(体の負担を減らした全身フィットネス運動)】ミミ・ロドリゲス・アダミ 産調出版 2007年
水の中での運動は、ひざなどを痛めた方でも負荷と浮力で体に無理なくすすめられるので、いいと聞きました。
※【庭の日】
4月28日を「良い庭」と読む語呂合わせと翌日が「みどりの日」であること。
そして、全国的に庭が美しく、人々の関心が高まる時期との理由から、社団法人日本造園組合連合会が制定。
【はじめてでも失敗しない手作りガーデンの基本100 (手軽に理想の美しい庭が手に入る)】浜野典正 主婦の友社 2018年
【はじめての北の家庭菜園】大宮あゆみ 北海道新聞社 2017年
北海道にも、ガーデニングや野菜づくりの季節がやってきました。昨日は雪が降ってましたけど…。野菜苗は外に出すとまだしばれるので、ハウスの中などが安心ですね。花はパンジーからはじめましょう。
今日も多くの本と出合えました。
今年の10連休、鹿追町図書館はなんとすべて開館しています。来てね。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子