【本の紹介】5月4日 みどり、ラムネ、競艇、ファミリー、エメラルド、名刺、ノストラダムスの日とか

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。

人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

5月4日はこんな日でした。

みどりの日、ラムネの日、競艇の日、ファミリーの日、エメラルドの日、名刺の日、ノストラダムスの日

 

※【みどりの日】(Greenery Day)
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日。
元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989(平成元)年より「みどりの日」という祝日とされた。
2007(平成19)年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動された。
【関連】
みどりの月間 4月15日〜5月15日
みどりの日(旧) 4月29日

【みどりのふくのサンタさん】ビクトリア・ペルラ バベルプレス

絵本です。サンタさんといえば、赤地に白の縁取りの服のイメージですが、それはコカ・コーラの広告イメージなのです。影響力がすごいですね。

 

【るるぶ十勝帯広ガーデン街道2018】JTBパブリッシング

十勝は有名なガーデンがたくさんあります。お庭に出るのが楽しみな季節がやってきましたね。

 

※【ラムネの日】
1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得した。
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学んだ。
ちなみにラムネの瓶にビー玉を入れる方法は、飲み口の広い瓶にビー玉を入れてから、その口の部分に熱を加えて小さく絞るのである。
ラムネはレモネードがなまったもので、当時は「ジンジンビヤ」などと呼ばれていた。

【子どもが喜ぶ懐かしいお菓子(綿菓子、カルメ焼き、ラムネ……親子で作る30種)】西岡りき 光文社 2003年

大人も嬉しいですよね。

 

※【競艇の日】
下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
ちなみに舟券は正式には勝舟投票券という。

【ギャンブル依存とたたかう 】 帚木蓬生 新潮社 2004年

趣味の範囲ならいいのですが、依存となると問題ですよね。依存のメカニズムを知りましょう。

 

※【ファミリーの日】
中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
それまで家族全体の記念日がなかったことから。
【関連】
国際家族デー 5月15日

【アドラー式子育て家族を笑顔にしたいパパのための本】熊野英一 小学館クリエイティブ 2018年

パパはご一読を。今日は家族サービスで忙しいかな?

 

【家族の片づけルール(笑顔と会話が増える)】江間みはる ベストセラーズ 2018年

スッキリした空間は人にゆとりをもたらします。反対だと、ちょっとイライラしたししますよね。

 

【ぽっかぽか】深見じゅん 集英社 1997年

ドラマにもなった、家族っていいなぁと思う名作マンガ。やさしくてあったかい気持ちになります。おススメです。うちの図書館には6巻まであります。

※【エメラルドの日】
コロンビアエメラルド輸入協会が2000(平成12)年に制定。
「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
当初は4月29日であったが、2007(平成19)年、「みどりの日」が5月4日になるのにあわせて5月4日に変更された。
エメラルドは5月の誕生石でもある。

OVER HEAVEN (JOJO’S BIZARRE ADVENTURE) 荒木飛呂彦/原作 西尾維新 集英社 2011年

DIO日記とも言われるこの作品。表紙から、ゴゴゴゴ感が出ています。

エメラルドといえば、エメラルド→エメラルドスプラッシュ→ハイエロファントグリーン→花京院典明→ジョジョの奇妙な冒険

でした。人気の第3部を、DIOの日記で振り返る構成になっています。

なんとなく、西尾さんは荒木さんリスペクトが強くて、ふだんの持ち味をおさえて書いた気がします。

なんか、マニアックですみません。ジョジョで一番好きなキャラが花京院なもので……。

 

【ポケモンをさがせ!エメラルド】相原和典 小学館 2005年

こどもたちのために大活躍してくれている本です。ページをめくるたびにお気に入りのポケモンを見つけて、「あ、○○!」「△△いたー」と興奮するちびっ子の様子をみて、(本好きになってねー)と心の中で喜んでいます。

 

※【名刺の日】
日本名刺研究会が制定。
英語で5月はMay(メイ)、それに4を「シ」と読んで、名刺の日となった。
【じわじわ稼ぐ名刺(やがて仕事につながるご縁が育つ)】志賀内泰弘 プレジデント社 2013年

SNSの台頭で、名刺交換の前にFacebookでつながるパターンも増えてきていますが、業種によってはしっかり押さえておきたいですね。

※【ノストラダムスの日】
1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版した。

【ちびまる子ちゃんノストラダムスで大さわぎ】さくらももこ 集英社 1992年

これは誰しも共感。ボクも信じてました。

 

【早過ぎた予言者】阿刀田高 新潮社 1982年

ボクの好きな阿刀田さんの本を発見。面白そうです。

 

 

今日も多くの本と出合えました。

今年の10連休、鹿追町図書館はなんとすべて開館しています。

せっかくの長い休み、お出かけで疲れたら、読書をしましょう。

連休の後半、がんばったお財布に優しい、無料の図書館です。来てねー。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。