「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。
人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。
おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。
今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。
5月10日はこんな日でした。
愛鳥の日、コンクリート住宅の日、メイトーの日、リプトンの日、日本気象協会創立記念日、コットンの日、たまり漬けの日、地質の日
ふむふむ、さて、うちの図書館にはどんな本がありますか…。
鹿追町図書館の本をキーワードで蔵書検索してみます。
※【愛鳥の日】
「愛鳥週間」の1日目の日。
愛鳥週間 5月10日〜5月16日
【愛鳥のための手づくり飼育グッズ(DIYでうちの子にぴったり 鳥が快適・幸せに暮らせる)】武田毅 誠文堂新光社 2018年
※【コンクリート住宅の日】
特殊FRP型枠を使用して精度の高い鉄筋コンクリート住宅を建築するRC-Zシステムを手がけ、神奈川県横浜市に事務局を置く「RC-Z家の会共同組合」が制定。
地震や火災に強く、長期間使えるコンクリート住宅の性能やデザインの良さをアピールするのが目的。
日付は5と10で「コ(5)・ンクリー・ト(10)」の語感に近いことから。
【誰も教えてくれない!工務店で後悔しない家を建てる方法】市村崇 廣済堂出版 2019年
家は人生で一番高いお買い物。しっかり学んでからすすめましょう。
※【メイトーの日】
牛乳、プリン、アイスクリームなどの乳製品で知られる協同乳業株式会社が、自社の商品ブランドである「メイトー」をさらにアピールするために制定。
日付は5月(メイ)と10日(トー)を組み合わせて「メイトー」の語呂合わせから。
消費者に向けたさまざまな活動を行う。
【こどもといっしょに牛乳料理の本】ユキ ピエ・ブックス 2005年
食を知るいい機会となりますね。
※【リプトンの日】
世界最大の紅茶ブランド「リプトン」は、1871年5月10日に第1号店をオープン。
その生みの親であるリプトン卿の誕生日(1850年5月10日)でもあるこの日を上質な紅茶を楽しんでいただく日にと制定したのは、
リプトンブランドを展開するユニリーバ・ジャパン株式会社。
ユニリーバは紅茶の生産から販売までを手がけ、品質の高い紅茶を手軽な価格で提供している
紅茶の買付けで世界シェアナンバーワンの企業。
【紅茶の大事典(格段においしくなるいれ方を解説)】日本紅茶協会 成美堂出版 2013年
コーヒーもお茶も紅茶も、いれるのがうまい人のは違いますよね。
※【日本気象協会創立記念日】
1950(昭和25)年、日本気象協会(JWA)が「気象協会」として創設された。
気象協会は1966(昭和41)年に関西気象協会・西日本気象協会と合併し、現在の名称になった。
気象情報の伝達・配布、気象調査、気象知識の普及等を行っている。
【日本気象協会気象予報の最前線】深光富士男 佼成出版社 2014年
そのものズバリの本がありました。人工衛星のおかげで、天気予報の精度がかなりあがりましたよね。もちろん、気象予報士さんの研究も進んでいます。
※【コットンの日】
日本紡績協会が1995(平成7)年10月に制定。
「コッ(5)トン(10)」の語呂合せと、綿が夏物素材としてよく使用されるため、5月が店頭販売の最盛期を迎えることから。
【コットンで作る子供のゆかた&じんべい(ゆかたドレスとじんべいドレスも作れます)】ブティック社 2014年
べたつかなくて快適そうですね。
※【たまり漬けの日】
漬物の日 毎月21日
【手づくりしたい漬け物・保存食】手づくり食品の会 家の光協会 2006年
その家庭の味、ホッとしますよね。
※【地質の日】
地質関係の組織・学会が発起人となり、5月10日を「地質の日」と定めた。
1876年5月10日に、ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図が作成され、1878年5月10日に、内務省地理局地質課が定められたことによる。
【トコトンやさしい地質の本】藤原治 日刊工業新聞社 2018年
高校で教わった記憶はあるのですが、あまり自信が…。まずは、これで学生時代のおさらいを…。
今日も多くの本と出合えました。
図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しください!
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子