【本の紹介】5月29日 幸福、呉服、こんにゃくの日から

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになるブログです。

人が生きると物語が生まれ、それは本に記されます。多くの人が生きれば多くの本が生まれる。多くの本たちの中から、今日は何の日?のきっかけで新たに出合ってみよう、そんな試みで、本を紹介しています。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

5月29日はこんな日でした。

 

幸福の日、呉服の日、こんにゃくの日

 

さて、このタイトルで探して、どんな本がありますか…。

キーワードで鹿追町図書館の本を蔵書検索してみます。

 

※【幸福の日】
世界の人々が幸せに平穏に暮らせることを祈って「幸福の日」を制定したのは、インターネットなどでグリーティングカード、慶弔関連ギフトなどを販売している株式会社ヒューモニーの長谷川博之氏。
「幸せになりたい」「幸せにしたい」メッセージの公募などを行う。

「幸福」で蔵書検索すると、81件該当。

「こうふく」とも「しあわせ」とも読めたりしますね。

【幸福とは何か(ソクラテスからアラン、ラッセルまで)】長谷川宏 中央公論新社 2018年

人間にとって、幸福とは…。人類は、ずっと考えてきました。これをそれぞれの人が見つけることが、人生のテーマの一つかもしれません。

 

【サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福】ユヴァル・ノア・ハラリ 河出書房新社 2016年

上下巻。大きく話題になった書です。ボクも読もうと思って、自分で買って、本棚に並べてあります…。つまり、まだ読めてないのです…。

 

【紫竹おばあちゃんの幸福の庭】紫竹昭葉 日本放送出版協会 2008年

北海道ガーデン街道の名所の一つ、帯広市にある紫竹ガーデン。

全国から訪れる人を魅了するそのお庭は、紫竹さんが63歳のときに作り始めたものなのです。自分の好きなことにチャレンジするのに、早いとか遅いとか、そんなことは関係ない。いつからでもできると教えてくれる人生の大先輩です。

 

【幸福の手紙】内田康夫 実業之日本社 1994年

なんと、事件のヒントがあの名画に!?

ネタバレしない方がいいかな…。

 

※【呉服の日】
全国呉服小売組合総連合会が制定。
各呉服店などで「もっと和服を着ましょう」というPRを行っている。
「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。
【関連】
着物の日 11月15日

【着物の教科書(基礎知識から着付けと帯結びまで 今と伝統を着こなす)】全日本きもの振興会 新星出版社 2018年

普段はなかなか着ないかもしれませんが、ここぞというときの装い。大事な一冊です。

 

※【こんにゃくの日】
5月29日の5.2.9を「こんにゃく」と読む語呂合わせから、
日本こんにゃく協会と全国こんにゃく協同組合連合会が1989年(平成元年)に制定した日。
こんにゃくの作付けが5月に行われることと、本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を再確認して健康に過ごして欲しいという願いも込められている。

 

【絶品手づくりこんにゃく(秘伝わら灰こんにゃく、糸こんにゃくから、製粉こんにゃくまで)】永田勝也 農山漁村文化協会 2006年

なかなかメインには据えない食品かもしれませんが、さっぱりとした味わいは夏に、しっかり味のしみ込んだ味わいは冬にと、活躍する食材ですよね。

 

 

今日も幅広いジャンルの本と出合えました。

図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しください!

 

お知らせ

令和元年5月27日(月)~31日(金)まで、年に一度の蔵書点検で休館となります。

返却は正面自動ドア横の返却ポストからお願いいたします。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。