【蔵書紹介】夢をかなえる、国際協力、国際ボランティア貯金、役所改革、とろ〜り、トム、天むす・すえひろの日でした。2019.10.6

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになる(かもしれない)、そんなブログです。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

「本離れ」が、どんどん進んでいる感があります。面白い本がいっぱいあるんですけどねー。

「ふだん、本は読まないんだよね」という方でも、なにかしら趣味や興味のあることはお持ちですよね。

そのジャンルの本なら、「ちょっと気になるな」ということがあるかもしれません。

だいたいの公共図書館は、すべてのジャンルに対して満遍なく収集するようになっています(まあ、偏りは多少あるかな…)。

ボクの勤める、鹿追町図書館(北海道の十勝にあります)は約8万冊の蔵書。

これだけあれば、誰かしらにピッタリくる本があるはずです。

しかし、しかしです。数が多いだけに、そのピッタリくる本に「出会えるか出会えないか」ということがあります。書架にあっても埋もれてしまうのですね。

決して広い図書館ではないのですが、働いているボクでさえ、「あ、これ面白そう」という本に、急に出会うことがあります。せっかくですのでボクだけではなく、ネット上でも誰かに必要な本に出会ってもらいたいと思ってブログを書くことにしました。

あ、本題までの話が長い、とよく言われます。ごめんなさい。

 

多くの本たちの中から、「今日は何の日?」のきっかけで新たに出会ってみよう。

そんな試みで、本を紹介しています。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

10月6日はこんな日でした。

夢をかなえる日、国際協力の日、国際ボランティア貯金の日、役所改革の日、
とろ〜りの日、トムの日、天むす・すえひろの日

 

さて、このタイトルで探して、どんな本がありますか…。

キーワードで鹿追町図書館の本を蔵書検索してみます。

 

 

※【夢をかなえる日】
10と6を「ドリーム」と詠む語呂合わせから千葉市に本社を置く、株式会社KUURAKUGROUPが制定した日。
民間企業が若者の夢を叶えるためにバックアップする組織のバイトドリーマーズを設立し、この日に全国のアルバイトを対象とした伝説のアルバイト、優秀なアルバイト、アルバイト起業家などを表彰する予定。

夢と言っても寝ているときに見る夢と起きているときにみる夢と、二つに大別されますね。

【夢を実現するチカラ】 日野原重明 扶桑社 2003年

【夢をかなえる100の言葉】 ウォルト・ディズニー ぴあ 2003年

【夢をあきらめないで】 天童よしみ PHP研究所 2004年

【夢を走り続ける女たち(女子マラソン炎の闘い)】 増田明美 講談社 2004年

【夢をかなえるゾウ】水野敬也 飛鳥新社 2007年

【準備する力(夢を実現する逆算のマネジメント)】川島永嗣 角川書店 2011年

【言葉一つで、人は変わる(夢をつかむ「言葉の力」)】野村克也 詩想社 2016年

【夢を引き寄せる魔法の家事ノートのつくりかた】みしぇる エクスナレッジ 2017年

【夢はどうしてかなわないの?】大野正人 汐文社 2015年

【1分間の日記で夢は必ずかなう!(成功と幸せを引き寄せる!「感性」を刺激する習慣)】 今村暁 フォレスト出版 2009年

 

これだけ読めば、夢を現実にできるのでは…。

 

【夢はどうしてかなわないの?】は、子どもにも大人にもおススメするボクのお気に入りです。

今村暁さんの【1分間の日記で~】は、最近文庫で【されど日記で人生は変わる】として再編集されて出た方を読んだのですが、なかなかいいです。1分、毎日書きましょう。

 

※【国際協力の日】
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。1954(昭和29)年、日本が、初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力のための国際組織「コロンボ・プラン」に加盟した。

【100円からできる国際協力】 汐文社 2010年

100円ならやってみようか、という気になりやすいですね。

 

【地域おこし協力隊(10年の挑戦)】椎川忍 農産漁村文化協会 2019年

【地域おこし協力隊(日本を元気にする60人の挑戦)】椎川忍 学芸出版社 2015年

国際、というとスケールが大きすぎてピンと来ない…。それであれば、日本のどこかで活躍を。

 

※【国際ボランティア貯金の日】
郵政省(当時)が制定。
「国際協力の日」に合わせてこの日を制定した。
国際ボランティア貯金を通じて国際貢献の重要性を認識し、国際ボランティア貯金の趣旨を理解する日。
国際ボランティア貯金は、通常郵便貯金の利子の20%が発展途上国の支援等の為に寄附される貯金で、1990(平成2)年から始まった。

 

このころは、利子がよかったころではないでしょうか。今は利子の20%というと、なかなか大きな額にはならないですが…。

 

【手取り月20万円からの3つのサイフでらくらく貯まる方法(3年間で120万円貯金できる!)】横山光昭 マガジンハウス 2013年

お金にも、貯め方というものがあるようです。

※【役所改革の日】
1969(昭和44)年、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができた。
当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、 役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。
この松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもある。

【お役所しごと入門】山田咲道 日本経済新聞出版社 2013年

なんだかギクリとするタイトルですね…。

 

【体制維新-大阪都】橋下徹 文芸春秋 2011年

こちらは大改革を目指した橋下さん。大きな変革には困難はつきものです…。

※【とろ〜りの日】
「金のつぶ とろ〜りたまご入り醤油たれ」を発売する株式会社ミツカンが、その発売1周年を記念するとともに「とろ〜り」としたおいしさをPRするために2007年に制定した日。
日付は10と6で「とろ〜り」と読む語呂合わせから。

「とろ~り」で蔵書検索するも、ゼロ件でした。

まあ、さすがに…。

 

【ザ納豆(知られざるミラクルパワー)】読売新聞社 1999年

なんだか力強いタイトルですね。

20年前の本なので、そろそろ知れ渡った頃でしょうか。

 

 

※【トムの日】
トム・クルーズは日本でも大人気のハリウッドスター。
親日家としても知られ、数々の作品で日本のファンに親しまれている。
トムの代表作のひとつ「ミッション:インポッシブル:III」のDVD発売を記念し、「パラマウントホームエンタテインメントジャパン」が制定した日。
日付は10と6で「トム」の語呂合わせから。

「トム」で蔵書検索。

 

【鉄腕アトム】手塚治虫 講談社 1989年

なるほど。

ボクは、アトム今昔物語のエピソードが心に残っています。

 

【カブトムシの百科】海野和男 データハウス 2006年

なるほど。

確かにトムが入っています。

 

【アイネクライネナハトムジーク】伊坂幸太郎 幻冬舎 2014年

なるほど。

確かに…。

 

【ツトムとまほうのバス】にしかわおさむ 教育画劇 1995年

なるほど。

 

これだけではなく、トムとジェリーとかトムソーヤとかアンクルトムとか、トム成分の高いものもあります。はい。

 

※【天むす・すえひろの日】
天むすの製造と販売を長年手がけ、その赤い包みで全国的に知られる有限会社天むす・すえひろが制定した日。
お客様への感謝の気持ちを込めてイベントなどを行う予定。
日付は10と6で「天(テン)むす」の語呂合わせから。

 

【お米からそだてるおにぎり】真木文絵 偕成社 2015年

これはぜひ食育に! お米のでき方は、子どもたちは、もはや習わないと分かりませんよね…。

 

【おにぎりがしま】やぎたみこ ブロンズ新社 2012年

【おにのおにぎりや】ちばみなこ 偕成社 2012年

【オニじゃないよおにぎりだよ】シゲタサヤカ えほんの杜 2012年

オニとおにぎりは相性がいいみたいです。かわいい絵本たちです。

 

 

今日も幅広い本に出会えました。

そして図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しくださいねー。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。