【蔵書紹介】トラック、トクホ、世界郵便デー 、万国郵便連合記念日、「とく子さん」、塾、道具、クジラの日 2019.10.9

「へーっ、こんな本、あるんだ!」と、思ってもみないジャンルの本との出会いになる(かもしれない)、そんなブログです。

おはようございます。北海道は十勝、鹿追町図書館で働いている石川誠です。

 

「本離れ」が、どんどん進んでいる感があります。面白い本がいっぱいあるんですけどねー。

「ふだん、本は読まないんだよね」という方でも、なにかしら趣味や興味のあることはお持ちですよね。

そのジャンルの本なら、「ちょっと気になるな」ということがあるかもしれません。

だいたいの公共図書館は、すべてのジャンルに対して満遍なく収集するようになっています(まあ、偏りは多少あるかな…)。

ボクの勤める、鹿追町図書館(北海道の十勝にあります)は約8万冊の蔵書。

これだけあれば、誰かしらにピッタリくる本があるはずです。

しかし、しかしです。数が多いだけに、そのピッタリくる本に「出会えるか出会えないか」ということがあります。書架にあっても埋もれてしまうのですね。

決して広い図書館ではないのですが、働いているボクでさえ、「あ、これ面白そう」という本に、急に出会うことがあります。せっかくですのでボクだけではなく、ネット上でも誰かに必要な本に出会ってもらいたいと思ってブログを書くことにしました。

あ、本題までの話が長い、とよく言われます。ごめんなさい。

 

多くの本たちの中から、「今日は何の日?」のきっかけで新たに出会ってみよう。

そんな試みで、本を紹介しています。

 

今日が何の日の解説は、田中みのるさんのメルマガ・ホームページから。

10月9日はこんな日でした。

トラックの日、トクホの日、世界郵便デー 、万国郵便連合記念日、「とく子さん」の日、塾の日、道具の日、トークの日

 

さて、このタイトルで探して、どんな本がありますか…。

キーワードで鹿追町図書館の本を蔵書検索してみます。

 

※【トラックの日】
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。
この日を中心に全国各地で交通安全教室や絵画コンクールなどのイベントを開催し、国民生活や産業活動を支えるトラック輸送を目指す。

 

【ちっちゃなトラックレッドくん】みやにしたつや ひさかたチャイルド 2010年

男の子は乗り物大好き。中でも、パトカーなどの特殊車両やトラックなど作業車両に憧れます。みやにしたつやさんが絵本にしてくれました。

 

【トラックトラックにもつをのせて】そら 札幌地区トラック協会 2008年

絵本作家そらさんも、トラックと子どもたちをつなぐ絵本を描いてくれています。オビヒロのホコテンでも、毎年関連イベントがあったりしますね。

 

 

※【トクホの日】
特定保健用食品(トクホ)は健康の保持に役立つ機能を示す「保健の用途」を表示することを消費者庁が許可した食品で、生活習慣病予防に向けた生活改善をサポートするもの。
特定保健用食品を上手に取り入れて、生活習慣病の予防に役立ててもらおうと「トクホの日」推進委員会が制定。
日付は健康の基本である「食事と運動」に関心が高まる秋であり、10と9で「トクホ」と読む語呂合わせから。

【50歳から始める介護されない体づくり(食事とストレッチで健康寿命を10歳延ばす)】杉山ゆみ 合同フォレスト 2017年

大事だと思いつつ、なかなか改善できない食事と運動。この機会にとりくんでみては。むむ。

 

※【ジュークの日】
株式会社セガの前身は、戦後にジュークボックスを輸入販売したのが始まり。
そこで2008年10月9日に家庭でも気軽に楽しめるコンパクトなJUKEBOX「HOMEJUKEBOX」を発売したことを記念して、株式会社セガトイズが制定。
日付は10と9で「ジューク」の語呂合わせにもなっている。

【音楽はどこへ消えたか?】城所岩生 みらいパブリッシング 2018年

20年ほど前はメガヒット連発の音楽業界。

最近の年ごとの流行歌をカラオケで入れても、「ああ、そうそう」より、「うーん、わからないなー」ということが増えた気が…。まあ、音楽が耳に入る機会が減っているような感じもあるので仕方ないのかな…。

※【世界郵便デー,万国郵便連合記念日】
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。
1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。

 

【郵便局のひみつ】おぎのひとし 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室 2013年

60円や80円くらいで全国のどこへでもハガキや手紙を届けてもらえるのは、スゴイ仕組みだと思います。全国の関係者のみなさん、日々ありがとうございます。

※【「とく子さん」の日】
タイガー魔法瓶株式会社が省エネパワーが高いVEポットの自社ブランド製品の「とく子さん」をPRするために制定した日。
電気代が6000円もお得(とく)になることから名付けられた「とく子さん」にちなみ、日付は10(と)と9(く)の語呂合わせから。

【ソーラー女子は電気代0円で生活してます!】フジイチカコ KADOKAWA 2017年

これまた極端ですが、どうやっているのか気になる生活です。

※【塾の日】
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。

 

【親子で楽しむこどもペット塾】勝俣和悦 明治書院 2014年

【心を育てるこども論語塾】安岡貞子 ポプラ社 2013年

【親子で楽しむこども落語塾】林家たい平 明治書院 2012年

【ずさんな家計を整えました。(ずぼらさんのためのお金安心塾)】上大岡トメ メディアファクトリー 2012年

いろいろな塾がありますね…。

※【道具の日】
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ

【男の道具 手入れがわかる本】成美堂出版編集部 2010年

靴やカバンなどの革製品、腕時計や帽子、メガネなどの身に付けるものなどオシャレと実用アイテムの手入れ法、意外と知らないのでは?

これを知ると、あなたのいつものアイテムにさらに愛着が湧きます。うん、読んでみよう。

 

※【クジラの日】(毎月9日)
大日本水産会や日本捕鯨協会等25団体が、京都で国際捕鯨委員会年次総会が開催された1993(平成5)年に制定。
「く(9)じら」の語呂合せ。

クジラの本もいろいろありますね。

 

【クジラは海の資源か神獣か】石川創 NHK出版 2011年

食べる食べないは、どう分けるのか。極端に考えると人間はなにも食べられないことになる気もします。

 

今日も、読みたい本に出会えました(ボクが)。

そして図書館の書棚では、さらに多くの本たちがお待ちしています。ぜひお越しくださいねー。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。