今日は何の日? 1月2日(2016) お正月なので「はじめ」について

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、石川誠です。

 

現在、図書館で働いています。読書離れ、活字離れで本が売れなくなっている。書店が減り、図書館からも利用者が減っているということが言われます。

 

ボク自身は子どものころ、図書館によく通っていました。でも、大人になると、読む時間(余裕)がなくなるのと、おこづかいがちょっと増えたので、いいなと思う本は買うので、なかなか図書館に行かないということがありました。周りの人に聞いてみたら、結構そういう人が多いみたいです。

 

いい本を伝えていくのと、無理のない読書習慣の作り方、図書館のうまい利用方法とかも提案していくことも大事かなぁ、と思っています。

図書館に来たら、こんなにいいことがあるよ、ということを書ければいいですね。

 

まずは、図書館は、読書する人、時間を増やそう、ということが一つの方向性だと思うので、図書館所蔵の本を紹介していきます。

 

 

さて、「今日は何の日?」方式で、紹介する本のテーマを決めてみます。

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

 

1月2日はこんな日です。

 

初夢、初荷、初売、仕事始め、書き初め、縫い初め、弾き初め、

はき初め、初風呂、姫始め、皇居一般参賀、月ロケットの日

 

あれ、今日、仕事始めなんですか・・・。まだまだお休み気分ですが・・・。あ、あと、あまり深く触れない方がいい始めもあるみたいですね。

 

いつものように、キーワードで蔵書検索します。

「初夢」「初荷」「初売」・・・。

0件が続きます。

そこで、「はじめ」で検索したところ、逆に670件ヒットしました。

これは多すぎる・・・。

 

まあ、ちょっと書いてみます。

 

「楽しんでおぼえるはじめての手話」緒方英秋 ナツメ社

鹿追町では、手話条例が制定されています。朝礼と終礼時に挨拶とともにおこなっているのですが、なかなかスッとできません・・・。

 

「日本人ことはじめ物語(なぜ始まったのか? いつ始まったのか?)」米山俊直 PHP研究所

これはいろいろな雑学が身につきそうですね。

 

はじめてシリーズ、ちょっと羅列します。

 

「はじめてのPTA広報」

「はじめての押花」

「はじめての書道楷書」

「はじめてのドイツ語」

「~のフランス語」

「~のスペイン語」

「~のビジネス英会話」

「~の星座案内(見ながら楽しむ星空の物語)」

「~のインド哲学」

「~のタイルモザイク」

「~の人形づくり(人形づくりの初歩から創作の技法まで)」

「5分で描くはじめてのカリグラフィー」

「初歩からはじめる木彫」

「~の陶芸・板作りの急須」

「~の草木染・麻を染める」

「~の陶絵付け・苺を描く」

「~の七宝焼・電子レンジでガラス胎七宝」

「~の彫金・アクセサリー(週末のクラフト体験)」

「~の防波堤釣り(釣り方 魚図鑑  料理)」

「はじめての俳句づくり(五・七・五のたのしみ)」

「はじめてのチーズづくり」

「はじめてのお菓子」

「はじめての煮もの炊きもの(材料の下ごしらえから火の止めどきまでをお教えいたします)」

「はじめての布えほん」

「はじめての刺しゅう(作品とやさしい基礎)」

「はじめてのかご作り」

「はじめてのトールペインティング2」

「はじめてのカントリードール」

「はじめてのゆび編み」

「はじめてのヘアカット(プロの技、全部おしえます!)」

「はじめてのカリグラフィー(誰でも書けるヨーロッパの手書き文字)」

「はじめて弾く人のための早わかり初歩のギター」

「はじめての着衣泳(服を着たまま泳ぐサバイバル・テクニック)」

「はじめての乗馬(ビギナーのための基礎知識からアドバンス・クラスのテクニックまでを網羅)」

「はじめての夜二度目の夜最後の夜」

「はじめての簡単木工No.2」

「はじめての真空管アンプ(クラフトオーディオ入門)」

「あかちゃんの絵本箱(はじめて出会う絵本ガイド)」

「はじめてのブックトーク」

「恋愛AtoZ (今からはじめる恋のLesson)」

「新・はじめての日本語教育1」

「有機・無農薬でできるはじめての家庭菜園(安全でおいしい野菜をつくろう!)」

「はじめての『カフェ』オープンBOOK(図解でわかる人気のヒミツ)」

「親子で楽しめる絵本で英語をはじめる本(おすすめ英語絵本ガイド50)」

「史跡女子の旅(武将巡礼はじめてBOOK)」

「はじめての野外活動(生きる知恵を身につける)」

「初心者でも超わかる! 渓流づりの教科書(ヤマメ、イワナ、ニジマスはじめての渓流づりは、これ一冊で大丈夫!)」

「はじめての山歩き(花、木、自然に会いに)」

「これからはじめるダッチオーブン&野外料理入門」

「はじめてのシュタイナー(人生のヒント)」

「できちゃった!(はじめての妊娠・出産)」

「はじめてのはんだ付け技術」

「芸能界デビュー、はじめての実践知識」

「はじめての人でも簡単木炭・木酢液の利用法」

「妊婦さんの栄養バランスメニュー125(シンプル&カンタンはじめてクッキング)」

「園児の袋ものとグッズ(はじめてのママに)」

「リフォームはじめてのQ&A128(素朴なギモンにプロがお答え!)」

「はじめての四国八十八カ所いたれりつくせりガイド(超実用!)」

「はじめての『ぬう』と『あむ』(ボタンつけから人気手芸まで)」

「はじめてのオーケストラ・スコア(スコアの読み方ハンドブック)」

「はじめての歯みがきレッスン(強い歯・いい歯は幼児期が決め手!)」

「はじめてのアニマシオン(1冊の本が宝島)」

「花のおたより(はじめて描く『はがき絵』)」

「はじめてのプリザーブドフラワー」

「いまからはじめる油絵入門」

「はじめてアコギをさわる人のためのギター安心講座」

「いただきますからはじめよう(みんなの食育講座)」

「はじめての行政法」

「絵本であそぼ!(子どもにウケるお話大作戦)」

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(身近な疑問からはじめる会計学)」

「トランペット入門ゼミ(はじめの一歩)」

「かわいいパッチワークキルト(はじめてさんでも楽しく作れる)」

「図解はじめて学ぶ電気回路」

「岡本太郎(岡本敏子が語るはじめての太郎伝記)」

「はじめての家づくり基本レッスン(依頼先選びから完成まで! すべてがわかる)」

「はじめての陶芸(やさしく作れる)」

・・・・

 

・・・これで、まだ160件までしかチェックしてません・・・。続くかも。

 

 

あなたも、新年、何かをはじめてみませんか?

定番の言葉で、とりあえず締めました。

 

 

「え、気になっていたジャンル、ある! さっそく図書館に行ってみよう」という方に残念なお知らせなのですが、当館は、1月5日まで休館となります。

ごめんなさいー。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。