今日は何の日? 1月3日(2016) 瞳の日とか、「はじめ」について

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、石川誠です。

 

現在、図書館で働いています。読書離れ、活字離れで本が売れなくなっている。書店が減り、図書館からも利用者が減っているということが言われます。

 

ボク自身は子どものころ、図書館によく通っていました。でも、大人になると、読む時間(余裕)がなくなるのと、おこづかいがちょっと増えたので、いいなと思う本は買うので、なかなか図書館に行かないということがありました。周りの人に聞いてみたら、結構そういう人が多いみたいです。

 

いい本を伝えていくのと、無理のない読書習慣の作り方、図書館のうまい利用方法とかも提案していくことも大事かなぁ、と思っています。

図書館に来たら、こんなにいいことがあるよ、ということを書ければいいですね。

 

まずは、図書館は、読書する人、時間を増やそう、ということが一つの方向性だと思うので、図書館所蔵の本を紹介していきます。

 

 

さて、「今日は何の日?」方式で、紹介する本のテーマを決めてみます。

田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

 

1月3日はこんな日です。

 

瞳の日、駆け落ちの日、戊辰戦争開戦の日、三日正月、元始祭、ひとみの日

 

「瞳」で鹿追町図書館の蔵書検索をします。

54件ありました。

 

「眠らない瞳」谷村志穂

「凍(シバ)れる瞳」西木正明

「天の瞳」灰谷健次郎

「二十四の瞳」壺井栄

「青い瞳の狼」

「悲しがる君の瞳」銀色夏生

 

名作がそろっている予感ですが、この中では二十四の瞳しかしりませんでした。むむむ。

 

「ブスの瞳に恋してる」鈴木おさむ

この本は知っていました。

お笑い芸人の森三中、大島さんとテレビプロデューサー?構成作家?の鈴木おさむさんの恋愛?話です。恋愛じゃないかも。

 

「フォルトゥナの瞳」百田直樹

永遠の0で大ヒット、テレビ番組でも話題の百田直樹さんの作品です。他人の「死」が見えてしまう主人公が苦悩する話のようです。

 

 

そして、新年早々「駆け落ち」の日ということで、一応このキーワードで蔵書検索してみます。

・・・0件でした。

 

物語の結果、駆け落ちになるのが(ドラマとして)面白いのであって、タイトルでネタバレしてはいけないということですね。

 

なんとなく金色夜叉とか思い出しましたが、むしろ駆け落ちとは逆でしょうか。

 

 

まだお正月気分ということで、新年、なにかはじめてみようかという方の為に昨日に続き、「はじめ」で検索してみます。

というか、昨日試しに検索したら600件以上出てしまったので持ち越しました。はい。

 

「かんたんマスター囲碁(はじめてでもたのしめる)」

「はじめてのミシンソーイング2日でできる簡単服」

「はじめての個人事業100問100答」

「農家が教える自給農業のはじめ方(自然卵・イネ・ムギ・野菜・果樹・農産加工)」

「35歳からのはじめての妊娠・出産(30代・40代の安心マタニティライフ)」

「はじめての『自宅レストラン』オープンBOOK(図解でわかる人気のヒミツ)」

「はじめての庭木・花木の剪定と手入れ(基礎の基礎からよくわかる)」

「心をつむぐはじめての四季の絵手紙」

「はじめたくなる酪農の本(小さな牧場の大きな夢)」

「1週間からできる海外ボランティアの旅(はじめてでもできる! 本当の自分が見つかる感動体験)」

「庭で飼うはじめてのみつばち(ホビー養蜂入門)」

「はじめての『お宿』オープンBOOK(図解でわかる人気のヒミツ)」

「0~3さいはじめての『ことば』(ことばの疑問あれこれ)」

「世界一やさしいビジネスマナー(社会人、はじめの一歩。)」

「はじめて出会うカナダ」

「はじめてさんのおでかけ水彩色鉛筆Lesson(水彩色鉛筆を持ってでかけよう!!)」

「お金はないけど時間があるなら副業をはじめなさい!」

「木でつくる小さな食器(バターナイフ、スプーン、れんげにパン皿・・・はじめてでもやさしく作れる14レッスン)」

「カレルチャペック紅茶店のレシピ(はじめてでもおいしい紅茶とお菓子)」

「手作りしよう! はじめての通園通学グッズ(作り方は写真とイラストで分かりやすく解説!)」

「介護をはじめる(無理をしない、我慢をしない介護の基本)」

「今日からはじめよう! おうちでカップ野菜(世界でいちばん小さな菜園)」

「ベランダでできるコンテナ野菜づくり(意外とカンタン、何よりおいしい。はじめてでもできる野菜づくり入門)」

「天の恵みを活かすはじめての雨水利用」

「科学との正しい付き合い方(疑うことからはじめよう)」

「モチーフ1枚から始めるはじめてのクロッシェレース」

「はじめての秋田弁(爆笑四コマわっぱが物語)」

「披露宴司会者は見た!(『はじめての共同作業』は波瀾万丈)」

「身近なクスリの効くしくみ(薬理学はじめの一歩)」

「はじめてのおうちカット」

「農業をはじめたい人の本」

「はじめてでもうまくいくDIY道具の便利帳」

「ピザ窯・パン窯の作り方(はじめてでもできる! 石窯作りの簡単ノウハウ大公開!)」

「ここからはじめる短歌入門」

「よくわかる離乳食(はじめての1さじから、離乳食卒業・幼児食まで)」

「はじめての世界一周(超短期で行く? じっくり長旅で行く?)」

「色えんぴつでかわいい動物(はじめてのLesson)」

「フラワーアレンジはじめてBOOK(花1本から、ひとりですぐにスタートできる)」

「今日からはじめるもの忘れを防ぐ方法68」

「ガールズキャンプのはじめ方(メルヘンキャンパー兎村彩野の『森あそび』BOOK)」

「やっぱり、北大の先生に聞いてみよう(ここからはじめる地方分権)」

「『ゴッホ』にいつまでだまされ続けるのか(はじめてのゴッホ贋作入門)」

「シンプル&ベーシック発表会のための女の子の服(どんなシーンにもあわせやすいドレス&ワンピースとボレロ、コサージュ)(はじめての手づくりソーイングレッスン)」

「これからはじめるパワーポイント2010の本」

「『やめること』からはじめなさい」

「50歳からはじめるハイキングの教科書(安全にハイキングを楽しむための基礎知識がギッシリ!)」

「60才からはじめる英会話」

「サンリオキャラクターのかわいい切り絵(カッター1本ではじめよう! 簡単、楽しい、本格アート)」

「はじめての合唱指導(ゼロからのチャレンジ)」

「はじめての民俗学(怖さはどこからくるのか)」

「58歳からはじめる定年前後の段取り術(仕事よし! 家族よし! 体よし!)」

「今日からはじめるネットショップ(失敗しない! 夢をかなえる!)」

「ブ活はじめます(すべての女に捧げる『気持ちいい!』ブス活動のススメ)」

・・・、これは何なんだ・・・。

 

「はじめてだらけの夏休み(大人になりたいぼくと、子どもでいたいお父さん)」

「はじめてのコーヒー」

「北海道はじめて物語(北の大地の発症と起源なんだわ!!)」

「さあ、育休後からはじめよう(働くママへの応援歌)」

「はじめての園児おべんとう(パパッと作れておいしい!)」

「いますぐはじめる子宮活」

「はじめての木工手づくり帖(シンプルだけどあたたかい)」

「スマホではじめるLINE」

「はじめてのかぎ針編みスイーツ&フルーツこもの」

「開業から利益の出し方までやさしくわかる個人事業のはじめ方」

「はじめてのアロマスプレー(いつでも香りを楽しめる)」

「はじめての介護(まずこれだけは知っておきたい!)」

「はじめての手作り石けん(とっても簡単! お肌に優しい!)」

「はじめよう学校図書館8」

「イキイキ赤ちゃん体操&ベビーマッサージ(さぁはじめましょう!)」

「はじめてママになるあなたへ(妊娠中に読んでおきたい55の大切なこと)」

「乗馬はじめました。(乗馬クラブの選び方・通い方からライセンスの取り方までがよくわかる)」

鹿追町には、乗馬スポット、たくさんあります。

 

「はじめて手づくりキャンドル」

「ギャル曽根さんといっしょにはじめての離乳食」

・・・大丈夫なんでしょうか・・・?

 

「知っておきたい赤ちゃんと子どもの病気とホームケア(『こまった!』ときの安心BOOK)(はじめてBOOKS)」

「『あなたには、ずっといてほしい』と会社で言われるために、いますぐはじめる45のこと」

「園児べんとう(はじめてママもOK! まいにち完食!)」

「35歳から子育てはじめました!(マンガで楽しむ&悩みも解決コミック育児書)」

「二軍男子が恋バナをはじめました。」

 

「はじめからその話をすればよかった」

なんか気になります。

 

「ミセス美香のはじめての美的ハウスキーピング」

「はじめてのアートセラピー」

「いちばんやさしい料理の教科書(はじめてでも大丈夫!”超”が付くほど簡単レシピ)」

「強く美しい体をつくる登山エクササイズ」

「はじめてのインコ飼い方・育て方」

「大人も子どもも夢中になるはじめての宇宙の話」

「自分で作れる人気のブレスレット(はじめてでも大丈夫!)」

「基本のかがり方から始めるはじめての手まり(伝統の模様からモダンなデザインまで40種)」

「プロスノーボーダー田中幸が教える女の子のためのはじめてのスノーボード」

「はじめよう親子登山」

「はじめてのアーユルヴェーダ」

なんだ、これは。

 

「認知症カフェハンドブック(きょうからはじめる認知症カフェ)」

「はじめての経絡リンパマッサージ(セルフケア完全版)」

「1・2年草&宿根草(はじめての草花づくり入門)」

「はじめてでもおいしくできる梅干し・梅レシピの基本」

「はじめての家づくりNo.26」

「主夫になってはじめてわかった主婦のこと」

「ラクチン! お魚クッキング(はじめての人でも驚くほど簡単にできる!)」

これ、いいかも。

 

「ミッフィーからの贈り物(ブルーナさんがはじめて語る人生と作品のひみつ)」

あ、これは、大人になったミッフィーファンに良さそう。

 

「はじめてでもできる! 手づくりPOPのかわいい文字&イラストの描き方」

「はじめての和紙ちぎり絵入門」

「オカリナ入門ゼミ 知っている曲で楽しく上達! 2015(はじめの一歩)」

「みんなが元気になるはじめての食育」

「親子ではじめる英会話絵じてん」

「名犬ラッシー―はじめての友情」

「点字・はじめの一歩」

「たのしいあやとり遊び(はじめてでもすぐできる)」

「はじめてのおるすばん」

「羽生善治のはじめての詰将棋(動かす駒がすぐわかる!)」

「日本の歴史15人(はじめの一歩はこの人から!)」

「はじめて哲学する本」

「家族で学ぶ地震防災はじめの一歩」

「本について授業をはじめます」

「小学生のため楽しいかたづけ(10歳からはじめるライフオーガナイズ)」

「はじめての伝記15話(3さい~6さい親子で楽しむおはなし絵本)」

 

最初は、軽い気持ちで書きはじめたのですが、とても長くなりました。書いているうちに、「この本、役に立ててほしいな」と思えて、670件、(タイトルだけですが)最後まで見てしまいました。

児童書などは、割とサクッと省いています。まぁ、ちびっ子はこのブログ、読んでないと思うので。

 

「え、気になっていたジャンル、ある! さっそく図書館に行ってみよう」という方に残念なお知らせなのですが、当館は、1月5日まで休館となります。

もうしばらくお待ちください・・・。

 

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。