今日は何の本? 2月24日(2016) 地雷を考える日とか、月光仮面登場の日とか、クロスカントリーの日とか

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、石川誠です。

 

現在、ボクは図書館で働いていて、図書館所蔵の本をブログで紹介しています。

「なんだか気になるなー」という本との出会いのきっかけになれればいいなーと、思っています。

 

さて、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

2月24日はこんな日です。

 

鉄道ストの日、地雷を考える日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日

かつお節の日(削り節の日)(毎月)、キャラボの日(毎月)、地蔵の縁日(毎月)、愛宕の縁日(毎月)

 

「鉄道スト」がタイトルに入った本は、鹿追町図書館にはありませんでした…。

 

「地雷」のキーワードでタイトルを蔵書検索すると、9件が該当。

 

「地雷リポート」神保哲生 築地書館

「地雷廃絶と除去(地球上は地雷がいっぱい)」国際ボランティア共生会 国際ボランティア共生会事務局

「ちょうちょ地雷(ある戦場外科医の回想)」ジーノ・ストラダ 紀伊国屋書店

「悪魔の兵器・地雷(地雷の中に生きるカンボジアの子どもたち)」名倉睦生 ポプラ社

胸が痛くなるタイトルです…。

 

「月光仮面」で蔵書検索すると、4冊ありました。

 

「月光仮面」川内康範 アース出版局

1~4巻まであります。聞いたことはあるけど、どんなヒーローかよくわからないですが、懐かしさはあります。歌のせいでしょうか。

 

「クロスカントリー」で蔵書検索。

1冊ありました。

 

「新クロスカントリースキー」北村辰夫 スキージャーナル 1990年刊行

大分前の本ですね。26年前か…。

 

キャラボの日…。キャラボって何かなー、とメルマガを読み進めると

 

※【キャラボの日】(毎月24日)

アボカドの生産量が世界一といわれるブランド、Calavo社が創業されたのが1924年。

この24にちなんで毎月24日をアボカドの販促PRの日にとCalavoの日本代表事務局が制定。

 

毎月24日でした。キャラボとアボカド、攻めていますね。

アボカドは個人的に、アボカドなのか、アボガドなのか、よくわからなくなります。

「アボカド」で蔵書検索すると、4件。

 

「365日アボカドの本(美肌&アンチエイジングに効果バツグン!)」佐藤俊介 PHP研究所

毎月24日どころか、365日でした。想像以上。

 

「アボカドのちから(アボカドレシピ58品を掲載!)」浜崎美穂 日東書院本社

58日、およそ二か月間は違う料理でアボカドを味わえます。

 

「おおきなかぶ、むずかしいアボカド(村上ラヂオ2)」村上春樹 マガジンハウス

あの村上さんもアボカドに注目していました。

 

「アボカド・ベイビー」ジョン・バーニングガム ほるぷ出版

そうこうしているうちに、子どもも生まれたみたいです。おめでたいですね。

 

なんだかんだと、人生で一番「アボカド」を入力しました。キャラボ、恐るべし…。

 

 

今日はこの辺りで。

本日は午前10時から午後6時までの開館となりますので、気になる本がありましたら、ご来館くださいね。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。