今日は何の本? 3月26日(2016) 西村京太郎御大、田中芳樹先生登場。

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

 

今日も、鹿追町図書館所蔵の本を紹介します。

「なんだか気になるなー」という本との出会いのきっかけになれればいいなーと、思っていました。

 

さて、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

3月26日はこんな日です。

 

カチューシャの歌の日、バングラデシュ人民共和国独立記念日

ふろの日(毎月)、プルーンの日(毎月)

 

・・・。

みなさん、こう、お感じではないですか?

 

『カチューシャの歌の日ってナニー!?』

 

調べました。

※【カチューシャの歌の日】

1914(大正3)年、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。

この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

 

説明を聞いても、さらによくわからないYO―。

 

とりあえず、なんか、文化の香りは感じました。

 

「カチューシャ」の本、鹿追町図書館で探してみました。

 

「カチューシャ」野中ともそ 理論社 2005年刊行

一冊だけあったけど、

 

…。

話が膨らまなかった。

 

 

活路を見出そうと、「歌」で探してみました。

 

これは逆に多いですね。400件以上、リストに上ります。

気になるものを紹介。

 

 

「十津川警部『友への挽歌』」西村京太郎 文芸春秋 1996年刊行

西村先生、おはようございます。なんだか、ずいぶんごぶさただった気が…。

『友への挽歌』

心にグッと来たタイトルです。同僚か、犯人か、十津川警部の友に、大きな転機が訪れそう。死ぬか、捕まるか、どちらかになりそう。あ、100%推測で書いています。

読まないで、タイトルで想像して楽しむスタイルです。

 

「窓辺には夜の歌(夏の魔術2)」田中芳樹 徳間書店 1990年刊行

あ、ちゃんと読んだ本もありました。このシリーズ、好きでした。

日常の世界から、少しずつ異世界へ。

もう、25年以上前の作品であることが、驚きです。読んだときは、25年後にこうしてまた思い出すことになるとは思わなかったなぁ。

あ、この本は図書館に行かなくても、家の中の段ボールの中に眠っているはずです。

…段ボールが多すぎて、なかなか出てこないけど。

 

「呟(鹿追短歌会第二合同歌集)」鹿追短歌会 1987年刊行

貴重な郷土の本、発見!

こういう冊子、作っておけば図書館で読みつがれるって、スゴイなー、と思いました。

ボクは幼いころにこの図書館に通ってて、

「こんなにいっぱいの本、すごいな、楽しいな。いつか、ここにボクの名前の書いてある本、一冊でいいから並べたいな」と思っていました。

 

どうせ、人生一度きり。

やりたいこと、やってみようかな。

 

 

今日はこの辺りで。

 

本日は午前10時から午後6時までですぞ。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。