今日は何の本? 4月12日(2016) パン・世界宇宙飛行・東大創立記念の日とか

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

 

今日も、鹿追町図書館所蔵の本を紹介します。

「なんだか気になるなー」という本との出会いのきっかけになれればいいなーと、思っていました。

 

さて、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

4月12日はこんな日です。

 

パンの記念日、世界宇宙飛行の日、東京大学創立記念日、子どもを紫外線から守る日

パンの日(毎月)、豆腐の日(毎月)、育児の日(毎月)

 

 

 

※【パンの記念日】

パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。

1842(天保13)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った。

これが日本で初めて焼かれたパンと言われている。

彼の屋敷は重要文化財として保存されている。

また、毎月12日を「パンの日」としている。

 

乾パンが、日本で初めて焼かれたパンだったのでしたか。知らなかった…。

 

「北海道の小麦でパンを焼こう」森本まどか 北海道新聞社 2015年刊行

地産地消です。

 

「本当に旨いサンドウィッチの作り方100(おなじみの白い食パンだけで作れる究極のファストフード)」ホテルニューオータニ イカロス出版 2014年刊行

サンドイッチ、好きです。ホテルニューオータニ監修というところが、期待大です。

 

 

 

※【世界宇宙飛行の日】

1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した。

1時間48分で地球一周に成功し、ソ連領内の予定地点に着陸した。

当時の有人カプセルは非常に狭く、トイレもない一人乗りの小型のもので、

ほとんど身動きがとれない状態だった。

ガガーリンは人類として初めて大気圏外から地球を見た。

人類初の宇宙飛行士となったガガーリン少佐が帰還後に

「空はとても暗かったが、地球は青かった」と語った。

 

「宇宙飛行士になった子どもたち(どんな家庭でどう育てられたか?)」杉山由美子 岩崎書店 2009年刊行

子育て世代は気になるかもしれません。

 

 

 

※【東京大学創立記念日】

1877(明治10)年、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された。

法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられた

 

「ぼくの命は言葉とともにある(9歳で失明18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考えてきたこと)」福島智 到知出版社 2015年刊行

なんとすさまじい人生を歩んでいる方がいらっしゃいました…。

ボクもこの方の歩んだ道から学んでみようと思います。

 

 

今日はこの辺りで。

 

本日は午前10時から午後6時までの開館です。良かったら来てねー。

 

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。