今日は何の本? 4月13日(2016) 浄水器・喫茶店・決闘・新型インフルエンザ対策・恵美子の日とか

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

 

今日も、鹿追町図書館所蔵の本を紹介します。

「なんだか気になるなー」という本との出会いのきっかけになれればいいなーと、思っていました。

 

さて、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

4月13日はこんな日です。

 

 

浄水器の日、喫茶店の日、決闘の日、水産デー、新型インフルエンザ対策の日、恵美子の日

 

 

また、なんというか、いろいろな日があるものだなぁ、と思わせる日ですね。

 

※【浄水器の日】

浄水器を信頼のおける家庭用品として定着させるために、有限責任中間法人・浄水器協会が制定した日。

浄水器協会は創立35周年を迎え、初心にかえって行動しようとその創立月である4月を選び、

なおかつ4と13で「良い水」と読む語呂合わせにもなっている。

 

「水道のはなし」佐々木和子 さ・え・ら書房 1986年刊行

蛇口をひねれば水がでるのが当たり前になっていますが、その当たり前までにどれくらいの知恵と苦労があるのでしょか。川から、はたまた井戸から汲んで来ていたころより、格段に便利になってありがたいですね。

 

 

 

※【喫茶店の日】

1888(明治21)年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。

1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、

1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、

赤字がかさみ5年目で閉店した。

経営者は日本人の鄭永慶(ていえいけい)。

 

あまり安すぎては続かないです。残念。

 

と思いきや…。

「激安なのに丸儲けできる価格のカラクリ(10円缶コーヒーでもなぜ利益が出せるのか?)」坂口孝則 徳間書店 2009年刊行

むむむ。これは…。どうなっているのでしょうか。

 

「コーヒーの事典(豆の選び方、淹れ方、自家焙煎の楽しみ方)」田口護 成美堂出版 2008年刊行

缶コーヒーも手軽でいいけど、本格的なものは豆を挽くときの香りがとてもいいですよね。

 

 

 

決闘の日でした。というのは…、

※【決闘の日】

1612(慶長17)年、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、

豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。

巌流とは敗れて死んだ小次郎の流派で、舟島はその後、巌流島とよばれた。

日頃から戦いたいと思っている相手に挑んでみる日。

相手は人間に限らず、社会制度やゴミの山、騒音など何でもかまわない。

 

巌流島の戦いの日でした。

 

 

「決闘者宮本武蔵」柴田錬三郎 新潮社1992年刊行

今日のテーマにぴったりのタイトルです。

 

「宮本武蔵」吉川英治 講談社 1979年刊行

宮本武蔵はまずこれです。

 

「秘剣宮本武蔵4」霧島那智 双葉社 2001年刊行

すごそう。

 

「剣鬼宮本武蔵」早乙女貢 新人物往来社 2002年刊行

かっこいい。

 

「外道・宮本武蔵」志茂田景樹 有楽出版社 1992年刊行

外道でした。作者はあの志茂田景樹さん。

 

「中年宮本武蔵」鈴木輝一郎 双葉社 2003年刊行

なんかテイストが違う予感。

 

「拳豪宮本武蔵」火坂雅志 富士見書房 1995年刊行

なんと、小次郎が鞘を捨てたその上をいく武蔵は、刀を捨てました。

 

「宮本武蔵と『五輪書』(青い目の剣士が語る孤高の剣聖)」徳間書店 2012年刊行

宮本武蔵より、青い目の剣士が誰なのかが気になるタイトル。

 

「実録・宮本武蔵」早乙女貢 六興出版 1984年刊行

リアルな宮本武蔵がここにあるはず。

 

 

 

※【水産デー】

大日本水産会(大水)が1933(昭和8)年5月に制定。

1901(明治34)年、旧「漁業法」が制定された。

現在では記念日の活動は特に行われていない。

 

おこなわれていませんでした。

 

 

※【新型インフルエンザ対策の日】

2009年4月13日にメキシコで最初の新型インフルエンザの患者が確認され、後に死亡したことから、

個室での透析などインフルエンザ対策を積極的に行っている東京都練馬区の「練馬桜台クリニック」の永野正史理事長が制定。

世界的に流行し、多くの感染者や患者を発生させるパンデミックへの備えを怠らないようにとの思いが込められている。

 

「感染症日本時揚陸(新型インフルエンザだけじゃない! 今、感染症のグローバル化が始まった)」渡辺靖彦 阪急コミュニケーションズ 2010年刊行

グローバル化しなくていいですね。ローカルでいきましょう。

 

「感染爆発(パンデミック)にそなえる(新型インフルエンザと新型コロナ)」岡田晴恵 岩波書店 2013年刊行

人やモノの流通が良くなると、厄介なものの流通も良くなってしまいますね。

 

さて、恵美子の日です。

 

※【恵美子の日】

日本全国の恵美子さんにエールを送る日として、その名前の代表格のタレント、

上沼恵美子さんの誕生日にあやかりこの記念日を制定したのは読売テレビ放送株式会社。

 

なるほど、上沼恵美子さんの影響力だったのですね。

 

「上沼恵美子の超カンタン! クッキング(今夜はえみぃ~Go!!)」MBS「今夜はえみぃ~Go!!」製作スタッフ ソニー・マガジンズ 2006年刊行

大阪の方では、料理番組もあるのかな。

 

 

今日はこの辺りで。

 

本日は午前10時から午後6時までの開館です。良かったら、宮本武蔵を探しに来てくださいね。

 

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。