おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
今日も、鹿追町図書館所蔵の本を紹介します。
「なんだか気になるなー」という本との出会いのきっかけになれればいいなーと、思っていました。
さて、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。
以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
4月14日はこんな日です。
椅子の日、オレンジデ-、良い年の日、パートナーデー、タイタニック号の日、
フレンドリーデー、柔道整復の日、ひよ子の日(毎月14日,15日)
椅子の日でした。田中さんのメルマガより、解説を引用。
※【椅子の日】
人間に最も近い存在の家具であり、背骨を支え、快適と安楽を与えてくれる椅子。
座り心地の良い椅子と出会うことは、健康で幸せな気分を与えられるとの考えから、
オフィス家具などを手がける東大阪市に本社を置くオフィスレット株式会社が制定した日。
日付は4と14で「良い椅子」と読む語呂合わせから。
また、新入学、就職、転居などで新しいスタートを切る時期に当たることから、
座り心地の良い椅子を贈る日となることを目指している。
なるほど、椅子の日でした。
「古くて新しい椅子(イタリアの家具のしゅうりの話)」中嶋浩郎 福音館書店 2014年刊行
海外では、家具は長く使われる文化があります。日本も桐のタンスが嫁入り道具だったりしたけど、今はなかなか持って行かないのかも…。
「イタリアの家具」って、なにか響きがいいですね。
「『君の椅子』ものがたり(北海道の小さな町から生まれたいのちのプロジェクト)」文化出版局 文化学園文化出版局 2014年刊行
このプロジェクト、ちらっと聞いたことがありました。生まれた子供に、椅子を贈る取り組みですが、さらっと書くより深い愛があるので、ちゃんと書くべきだと感じてまた次の機会で。
※【オレンジデー】
2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、その二人の愛情を確かなものとする日。
オレンジ(またはオレンジ色のプレゼント)を持って相手を訪問する。
欧米では、オレンジが多産であることから繁栄のシンボルとされ、花嫁がオレンジの花を
飾る風習があり、オレンジは結婚と関係の深いものとなっている。
なるほど、あまりメジャーではないかもしれませんね。こういう日は業界が一丸となってPRしていくと、定着するかもしれません。
「オレンジ色のステッキ(杉原爽香三十九歳の秋)」赤川次郎 光文社 2012年刊行
この間から気になっている、一年ごとにちゃんと年をとって現れる杉原爽香さんの物語です。
※【パートナーデー】
佐賀県佐賀市が1998(平成10)年に制定。
2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を
「パートナーデー」とした。
家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日。
「ベストパートナー(『夫婦』という名の他人)」常盤新平 講談社 1996年刊行
むむ、深い。
※【タイタニック号の日】
1912(明治45)年、処女航海中のイギリスの大型客船タイタニック号が、北大西洋
ニューファントランド沖で氷山に激突し、翌日未明に沈没した。
乗客乗員2208人のうち1513人の儀牲者を出した。
事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。
また、タイタニック号には唯一の日本人乗客として鉄道院の細野正文が乗船、奇跡的に生還したが、彼はミュージシャンである細野晴臣の祖父にあたる。
タイタニックは映画にもなりましたね。
「タイタニックは沈められた」ロビン・ガーディナー 集英社 1996年刊行
陰謀ですよ、陰謀。
「タイタニック号99の謎(驚くべき真実!)」福知怜 二見書房 1998年刊行
真実がここに。
いろんな本があります。
※【フレンドリーデー】
株式会社スーパープランニングが2000(平成12)年11月に制定。
「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せ。
新学期、新入学、新社会人など、新しくスタートを切る4月。
2週間後のこの日を友人との絆を深め、新たな友人づくりの日にと、記念日を制定した。
この語呂合わせは、なんにでも使えるから友達でなくてもいいよなぁ、と思ったけど、絆を深め、新たな友人づくりの日、というところは大事なので、まあ、いいか。
「行きは友達帰りは恋人」小林深雪 講談社
こういうのもいいですね。
※【柔道整復の日】
1970年4月14日、柔道整復師法が公布されたことから、NPO法人・全国柔整鍼灸協会が制定。
柔道整復が東洋医学に基づく医療として広く認識してもらうのが目的。
「山下泰裕の楽しい柔道」山下泰裕 小峰書店 1990年刊行
だいぶ前の本ですが、柔道界の伝説の方です。
※【ポスト愛護週間】(~20日)
JPグループ(当時は郵政省)と全国郵便切手販売協会が、
郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと、1963年(昭和38年)から、
郵政記念日を含む一週間実施されている。
郵便ポストで連想した本を紹介。
「漂流郵便局(届け先のわからない手紙預かります)」久保田沙耶 小学館 2015年刊行
気になる本です。なにか優しい気持ちになれそう。
今日はこの辺りで。
本日は午前10時から午後6時までの開館です。良かったら、読みに来てくださいね。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子