今日は何の本? 4月28日(2016) サンフランシスコ・象・缶ジュース・シニア・アクアフィットネス・庭

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

九州での地震、早く落ち着いてほしいです。

今、北海道の小さな町の図書館で働くボクにできることは、本の紹介ですので、今日も引き続き、地震への備え、身を守る本を紹介します。

 

「親子のための地震イツモノート(キモチの防災マニュアル)」地震イツモプロジェクト ポプラ社 2011年刊行

「震災から身を守る52の方法(大地震・火災・津波に備える)」レスキューナウ アスコム 2011年刊行

「地震に『強い家』に住む(ここまでやれば安心! 防災住宅54の知恵)」船津欣弘 日本経済新聞出版社 2011年刊行

「大地震を生き抜く48の知恵(備えは万全か?)」震災対策研究会 2013年刊行

「家族で学ぶ地震防災はじめの一歩」大木聖子 東京堂出版 2014年刊行

 

 

いつも、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

4月28日はこんな日です。

 

 

サンフランシスコ講和記念日、缶ジュース発売記念日、象の日、シニアの日、アクアフィットネスの日、庭の日

 

※【サンフランシスコ講和記念日】

外務省が実施。

1952(昭和27)年、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復、国際社会に復帰した。

 

「サンフランシスコ(タビトモ)」JTBパブリッシング 2014年刊行

旅行ガイドですね。ボクはパスポートも持っていないのですが、こういうガイドで旅気分を味わうのもいいかも。

 

 

※【缶ジュース発売記念日】

1954(昭和29)年、明治製菓が日本初の缶ジュース・明治オレンジジュースを発売した。

 

明治のオレンジジュースで、日本の缶ジュースが誕生したのですね。

 

「日本懐かし自販機大全」魚谷祐介 辰巳出版 2014年刊行

缶ジュースで連想したこの本、地味に人気です。

 

 

※【象の日】

1729(享保14)年、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人により

初めて日本に渡来した象が、中御門天皇の御前で披露された。

その後江戸に運ばれ、5月27日に将軍徳川吉宗の御覧に供された。

 

「オツベルと象」宮沢賢治 小学館 1993年刊行

この名作、確かに読んだのだけど、かわいそうなゾウとかと記憶が混じって思い出せない…。

 

 

※【シニアの日】(シニアーズディ)

「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せ。

大人として自信を持ち、自分なりの価値観で生活を創造する人々をシニアと呼ぶ。

40代後半から50代後半のシニア世代に共感される音楽やメッセージの発信の日にしたいと、株式会社・中村泰士Doプロデュースが制定。

日付けは4と28でシニアと読む語呂合わせから。

 

 

「管理栄養士が考えたシニア夫婦のおいしい一汁二菜(食べて健康! 体を整えて不調知らずに。)」井出杏海 河出書房新社 2015年刊行

「これなら作れるシニアの1人分ごはん(少ない素材で簡単! ムダなし!)」村上祥子 家の光協会 2014年刊行

お一人でも二人でも。

 

 

※【アクアフィットネスの日】

水温む4月のゴールデンウィークの前日となるこの日を、アクアフィットネスを始めるのにふさわしい日として、ミズノ株式会社が制定。水やアクアフィットネスに親しんでもらうのが目的。

 

「アクアフィットネス(体への負担を減らした全身フィットネス運動)」ミミ・ロドリゲス・アダミ 産調出版 2007年刊行

北海道では、まだまだ海には入れませんよね。それどころか、ゴールデンウィークは雪が降るかも…。そんなときに、室内プールが鹿追にはありますよ。

 

 

※【庭の日】

4月28日を「良い庭」と読む語呂合わせと翌日が「みどりの日」であること。

そして、全国的に庭が美しく、人々の関心が高まる時期との理由から、

社団法人日本造園組合連合会が制定。

 

「神さまたちの遊ぶ庭」宮下奈都 光文社 2015年刊行

2016年の本屋大賞を受賞した宮下さん、鹿追の隣町、新得町で過ごした一年間のエッセイです。人気です。ご主人憧れの北海道生活、その感想は? 人気なのでまだ読めてないのでした…。

 

「十勝千年の森の庭仕事(世界でもっとも美しい庭)」主婦の友社 2014年刊行

鹿追の隣町、清水町の「十勝千年の森」のヘッドガーデナー、新谷みどりさんの取り組みがつづられています。本当に庭や植物が大好きな方です。おススメです。

 

「大きくしない! 雑木、花木の剪定と管理(100種類の庭木の枝の切り方、管理のコツを、樹種別に解説)」平井孝幸 主婦の友社 2013年刊行

「木はいいけど、大きくなってしまって…」とお困りの方、いらっしゃるのではないでしょうか。

 

「北海道の庭づくり」川村展之 北海道新聞社 2012年刊行

本州のガーデニングの本は、寒すぎる北海道ではそのままできないこともあります。こちらをおススメします。

まあ、同じ北海道でも函館と札幌と稚内と釧路と十勝とかで、また違うんですけどね…。

 

 

今日はこの辺りで。

 

本日は午前10時から午後6時までの開館です。気になる本がありましたら、来てねー。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。