今日は何の本? 4月29日(2016) 昭和・エメラルド・羊肉・畳・木造住宅とかの日

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

昨日、鹿追町から熊本へ向けて支援物資を搭載したトラックが出発しました。

家族や家を失った方には、ほんのささやかな支援ですが、少しでも役に立ってほしいです。

 

今、北海道の小さな町の図書館で働くボクにできることは、本の紹介ですので、今日も引き続き、地震への備え、身を守る本を紹介します。

 

「親子のための地震イツモノート(キモチの防災マニュアル)」地震イツモプロジェクト ポプラ社 2011年刊行

「震災から身を守る52の方法(大地震・火災・津波に備える)」レスキューナウ アスコム 2011年刊行

「地震に『強い家』に住む(ここまでやれば安心! 防災住宅54の知恵)」船津欣弘 日本経済新聞出版社 2011年刊行

「大地震を生き抜く48の知恵(備えは万全か?)」震災対策研究会 2013年刊行

「家族で学ぶ地震防災はじめの一歩」大木聖子 東京堂出版 2014年刊行

 

 

いつも、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

4月29日はこんな日です。

 

 

昭和の日(天皇誕生日、天長節)、エメラルドの日、畳の日、

羊肉の日、歯肉炎予防デー、木造住宅の日

肉の日(毎月)、クレープの日(毎月)

 

◆社会教育週間(4/29~5/5)、

◆おもちゃ週間(4/29~5/5)

 

※【昭和の日】(Showa Day)

激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす国民の祝日。

1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、

それまでの天皇誕生日である4月29日を

「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。

しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。

このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、

数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。

 

「昭和の日」でした。

 

「昭和の家事(母たちのくらし)」小泉和子 河出書房新社 2015年刊行

電化製品で、我々の暮らしは便利になりましたね。

 

「昭和からの遺言」倉本聰 双葉社 2015年刊行

倉本さんからのメッセージです。倉本さんの作品は、便利な現代に生きる我々に警鐘を鳴らしてくれています。

 

 

※【天長節】

1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、

四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。

天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していたが、

1868(明治元)年に復活した。

 

 

※【エメラルドの日】

コロンビアエメラルド輸入協会が制定。旧「みどりの日」にちなみ、

緑色の宝石エメラルドをPRする日。

コロンビアは世界有数のエメラルドの産出国。

 

「エメラルド・アトラス(最古の魔術書)」ジョン・スティーブンス あすなろ書房 2011年刊行

ファンタジー小説好きのボクとしては、『最古の魔術書』というフレーズに惹かれます。

 

「ポケットモンスターエメラルド公式大百科」エンターブレイン 2004年刊行

ポケモンの本です。大人気で、貸し出しが相次ぎ、結構傷んでますが…。優しく読んでね。

 

 

※【畳の日】

全国畳産業振興会が、この日と9月24日(清掃の日)の両日を記念日として制定。

畳の原料となるい草が緑色であることから旧「みどりの日」であったこの日が選ばれた。

 

「四畳半神話大系」森見登美彦 角川書店 2008年刊行

これは面白いと評判がありますが、読んでないので語れなかった…。

 

「えなりかずきの作り方(九畳一間家族の型破り子育て記)」江成正人 主婦の友社 2002年刊行

むむ、えなりくんを作りたい方、必見の本です。

 

 

 

※【羊肉の日】

北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004(平成16)年に制定。

ジンギスカンは羊肉料理であるため4で「ヨウ」29で「にく」の語呂合わせからこの日に。

羊肉は宗教を問わず食することができる肉としても活用範囲が広い。

 

羊で検索すると、出てくるのが今はこの本です。

「羊と鋼の森」宮下奈都 文芸春秋 2015年刊行

本屋大賞2016受賞作です。貸し出し中ですが、予約できますよ。

 

「うまい肉の科学(牛・豚・鶏・羊・猪・鹿・馬まで肉好きなら読まずにはいられない!)」肉食研究会 ソフトバンククリエイティブ 2012年刊行

これは、気になる本ですね。お腹が減ってきました。

 

 

※【歯肉炎予防デー】

2010年に発売20周年を迎えるハミガキブランド「クリアクリーン」を展開する花王株式会社が制定。

「クリアクリーン」が商品のリニューアルにより歯肉炎まで予防するハミガキとなったことをアピールする。

日付は4と29で「歯肉(しにく)」と読む語呂合わせから。

 

 

「みんなが聞きたかった歯の疑問に名歯科医が答えます!(歯医者さんに行く前に読む本)」ギャップ・ジャパン 2012年刊行

なかなか、歯医者さんに行けないんですよね。

 

 

※【木造住宅の日】

地域の文化、気候、風土に最も適した住宅である木造住宅の良さを広くPRしようと、

社団法人石川県木造住宅協会が制定した日。

地場産業として、地域経済の重要な役割を担ってきたこともアピールしていく。

 

「木造住宅工事チェック・ハンドブック(実用図解)」家づくり援護会 作品社 2004年刊行

普段は読まない本かも。専門家におススメです。

 

 

今日はこの辺りで。

 

本日は午前10時から午後6時までに加え、一時間延長して、午後7時までの開館です。気になる本がありましたら、来てねー。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。