今日は何の本? 電波・気象・写真・チーズ・麦茶・氷・チューインガム・梅肉エキス・ねじ・真珠・NHK国際放送とかまだまだいろいろな日

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

突然起こる、災害、起きてほしくないけど、忘れたころに思いもよらないところで起きてしまう地震への備え、身を守る本を紹介しています。

 

「親子のための地震イツモノート(キモチの防災マニュアル)」地震イツモプロジェクト ポプラ社 2011年刊行

「震災から身を守る52の方法(大地震・火災・津波に備える)」レスキューナウ アスコム 2011年刊行

「地震に『強い家』に住む(ここまでやれば安心! 防災住宅54の知恵)」船津欣弘 日本経済新聞出版社 2011年刊行

「大地震を生き抜く48の知恵(備えは万全か?)」震災対策研究会 2013年刊行

「家族で学ぶ地震防災はじめの一歩」大木聖子 東京堂出版 2014年刊行

 

 

いつも、「今日は何の日?」をテーマに紹介する本を選んでいます。

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

6月1日はこんな日です。

 

電波の日、気象記念日、バッジの日、写真の日、チーズの日、麦茶の日、氷の日、

チューインガムの日、梅肉エキスの日、ねじの日、真珠の日、NHK国際放送記念日、

人権擁護委員の日、万国郵便連合加盟記念日、国税庁創立記念日、牛乳の日、

マリリン・モンローの日、スーパーマンの日、防災用品点検の日、衣替え、あゆ解禁、

生糸年度始め、 アイデアの日、総務の日、清潔生活の日

 

 

なんか、急に多いですね。なんだこれ。

 

まず、電波。

「身近な電波の科学」斎藤正男 電波産業会電磁環境委員会

 

 

気象記念日。

「お天気キャスター森田正光の知っておきたいいまどきお天気事情(異常気象は『異常』じゃない!?)」森田正光 文芸社

 

バッジの日。

バッジがタイトルに入っている本はなかったです。

 

写真の日。

「北海道写真史(幕末・明治)」渋谷四郎 平凡社

 

チーズの日。

「北海道チーズ工房めぐり」吉川雅子 北海道新聞社

 

麦茶の日。

「麦酒の家の冒険」西沢保彦 講談社

あれ、茶ではなく酒でした。

 

氷の日。

「氷点」三浦綾子 朝日新聞社

 

チューインガムの日。

「チューインガム一つ」灰谷健次郎 理論社

 

梅肉エキスの日。

「梅のレシピ55(すっぱいが元気の素)」上村泰子 日東書院本社

 

ねじの日。

「ワンピース ねじまき島の冒険」尾田栄一郎 集英社

 

真珠の日。

「真珠婦人」菊池寛 文芸春秋

 

NHK国際放送記念日。

「プロジェクトX挑戦者たち」NHKプロジェクトX制作班 日本放送出版協会

 

人権擁護委員の日。

「人権の絵本」大月書店

 

万国郵便連合加盟記念日。

「郵便局のひみつ」おぎのひとし 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室

 

国税庁創立記念日。

「主殿の税(田沼意次の経済改革)」佐藤雅美 講談社

 

牛乳の日。

「よつ葉牛乳が歩んだ道(よつ葉共同購入30年記念誌)」よつ葉乳業株式会社

 

マリリン・モンローの日。

「マリリン・モンロー暗殺指令」ドナルド・H.ウルフ 同朋舎

 

スーパーマンの日。

「くいしんぼじいちゃんはスーパーマン」日本児童文学者協会 ポプラ社

 

防災用品点検の日。

「知っておきたい防災新常識大事典 (災害前から災害後まで今年の災害に備える最新防災メソッド&グッズ)」国崎信江 洋泉社

 

衣替え。

「日本服飾史辞典」河鰭実英 東京堂出版

 

あゆ解禁。

「浜崎あゆみ物語」本郷陽二 汐文社

 

生糸年度始め。

「繭と絆(富岡製糸場ものがたり)」植松三十里 文芸春秋

 

アイデアの日。

「朝はラクラクおべんとう塾(20分で仕上げる調理のアイデア集)」有本葉子 グラフ社

 

総務の日。

「図解いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本」磯竹克人 成美堂出版

 

清潔生活の日。

「世界一清潔な空港の清掃人」新津春子 朝日新聞出版

 

 

なにか気になる本、ありましたでしょうか。

今日はこの辺りで。

 

 

鹿追町図書館、本日は午前10時から午後6時までの開館です。良かったら、お越しくださいねー。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。