おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。
以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム
ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
6月16日はこんな日です。
和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、ユリシーズの日,ブルームズ・デー、
無重力の日、天気予報記念日、家庭裁判所創立記念日
昨日、「明日は和菓子の日ですよー」と、利用者さんが教えてくださいました。ありがとうございます。嬉しいです。
さっそく和菓子について。
※【和菓子の日】
全国和菓子協会が1979(昭和54)年に制定。
いただいた全国和菓子協会の祈願札の解説より。
承和15年(848年)、とんでもなく疫病が流行り、これはいかん。なんとかせねば、と、仁明天皇が6月16日にお菓子や餅を神前に供え、疫病の退散を祈願して、元号を「嘉承・かじょう」に改めたことにはじまったと伝えられているそうです。
これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には武家の間でもこの日に、当時の通貨「嘉祥通宝」16枚で菓子を買い、健康と招福を願うのが習わしになったということでした。
現代だったら10円玉16枚で和菓子を買って食べたりするといいのかな?
「ほーむめいど和菓子」金塚晴子 文化出版局
「やさしく作れる本格和菓子」清真知子 世界文芸社
家でも作れちゃうんですね。
「和菓子の由来(先人の和と技)」桜井美孝 文芸社
あ、図書館っぽい。和菓子のできた背景、調べると面白そうです。
※【麦とろの日】
麦ごはんの会が2001(平成13)年に制定。
「む(6)ぎとろ(16)」の語呂合せ。
栄養バランスが高く夏バテ解消効果もある「麦とろごはん」の普及を図る日。
麦とろご飯はとてもおいしいけど、あっという間に食べ終わって食べた気がしないのが弱点かな。北海道は寒くてまだまだ夏バテには遠いのですが…。
「ホントはコワイ夏バテ51の対策(夏に負けない身体をつくる)」福田千晶 日東書院本社
麦とろご飯も51の対策の中に入っているのでしょうか?
※【ユリシーズの日,ブルームズ・デー】
アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から
翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから
記念日の扱いをされている。
また、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」とも呼ばれる。
ユリシーズは名前しか聞いたことがなかったです。ユリシーズとガルガンチュワ、どこで聞いたのだったかな。火浦功さんの小説だったかな…。
※【天気予報記念日】
1884年(明治17年)のこの日、日本で最初の天気予報が出された。
「全国一般 風ノ向キハ定マリナシ 天気ハ変ワリ易シ 但シ雨天ガチ」
という予報が第一号。
「体調予報(天気予報で判る翌日のからだ)」河合薫 講談社
天気と体調がつながっている方は、天気が悪いとつらそうです。お大事に…。
※【家庭裁判所創立記念日】
1949(昭和24)年、家庭裁判所が創設された。
家庭裁判所では、「家庭に平和を、少年に希望を」の理念に基づき、
主に夫婦関係や親子関係の家事事件の調停・裁判、未成年者の事件の審判、
児童の福祉を害する成人犯罪についての裁判等が行われる。
「『いい子』の非行(家裁の非行臨床から)」佐々木光郎 春風社
「家裁調査官のスケッチブック(私が出会ったこどもたちと少年法)」寺尾絢彦 日本評論社
なじみがない施設ですが、知ることも必要かも。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、本日は午前10時から午後6時までの開館です。気になる本があったらぜひお越しくださいね。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子