今日は何の本? 6月19日(2016) 理化学研究所創設・京都府開庁・元号・朗読・父の日とか

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。

 

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム

ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

6月19日はこんな日です。

 

理化学研究所創設の日、京都府開庁の日、ベースボール記念日、元号の日、朗読の日、

そして父の日でした。

 

 

※【理化学研究所創設の日】

1917(大正6)年、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および

応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立された。

1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、

1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転した。

 

「岩波理化学辞典」長倉三郎 岩波書店

かたい一冊です。

 

 

※【京都府開庁の日】

京都府が1985(昭和60)年に制定。

1868(慶応4)年閏4月29日(新暦6月19日)、京都府が開設された。

王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だった。

 

「京都駅殺人事件」西村京太郎 光文社

西村先生、おはようございます。ごぶさたしておりました。そして、京都は人を惹きつける文化あふれる街。京都を舞台に多くの小説が書かれております。

 

「京都嵐山三船まつりの殺人」和久俊三 光文社

「京都詩仙堂殺人事件」山村美紗 角川書店

「京都保津川殺人事件」梓林太郎 祥伝社

「京都殺人事件」斎藤栄 勁文社

「京都三年坂殺人事件」大谷羊太郎 双葉社

「京都『洛北屋敷』の殺人」姉小路祐 光文社

「京都呪い寺殺人事件」木谷恭介 徳間書店

「京都-みちのく小野小町殺人事件」金久保茂樹 角川春樹事務所

「京都貴船殺人事件』秋月達郎 ワンツーマガジン社

 

京都の名物は殺人なのかと勘違いしてしまいそうなくらい、事件が起き、そして、優秀な刑事や探偵たちによって着実に解決されています。

 

「ひとり歩きの京都」日本交通公社出版事業局

だいたいの事件は解決されているのでひとりで歩いていても大丈夫です。

 

「京都ご利益めぐり」京都くまなく歩き隊 ナツメ社

そうだ、京都へ行こう。

 

 

※【元号の日】

645(大化元)年、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた。

以来「平成」まで247の元号が定められている。

 

「日本の歴史15人(はじめの一歩はこの人から!)(ドラえもんの学習シリーズ)」小学館

日本の歴史は長く、年表を暗記しようとしてもなかなか難しいです。そこで、人物に焦点を当て、そこから大きな流れをつかんでいこうというコンセプト。いいですね。

 

 

※【朗読の日】

日本朗読文化協会が制定。

「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合せ。

 

「子どもを夢中にさせる魔法の朗読法(NHKアナウンサーに教わる『読み聞かせ』のコツ)」山田敦子 日東書院本社

子どもは素直で、つまらないとすぐ表情に出てしまいます。夢中にさせるのは結構大変。読んでみようかな。

 

 

そして、父の日でした。

「日本一短い父への手紙、父からの手紙」福井県坂井市丸岡町 サンマーク出版

お父さんと子どもの何気ない会話、いいですよね。

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館、午前10時から午後6時までの開館です。

そして、20日月曜日から24日金曜日までは、蔵書点検を行いますので休館となります。

よかったら、いつもより多く借りておいてくださいね。

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。