おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。
以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム
ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
7月1日はこんな日です。
童謡の日、国民安全の日、更正保護制度施行記念日、こころの看護の日、
クレジットの日、銀行の日、弁理士の日、建築士の日、東京都政施行の日、
東海道本線全通記念日、山形新幹線開業記念日、名神高速道路全通記念日、
函館港開港記念日、ウォークマンの日、鉄スクラップの日、健康独立宣言の日、
びわ湖の日、山開き、海開き、プール開き、麦年始め、魚供養の日
多いですね。気になったところだけ、本を探してみます。
※【童謡の日】
日本童謡協会が1984(昭和59)年に制定。
1918(大正7)年、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。
童謡を日本の文化遺産として保存・アピールすることを目的とし、各地で童謡コンサート等が行われる。
「思い出の童謡・唱歌とうた遊び200(明治、大正、昭和の懐かしい名曲203曲収録)」成美堂出版編集部 2015年刊行
「童謡」という言葉で思い出したのはゆうやけこやけなんだけど、歌おうとしたら思い出せなかった…。
※【国民安全の日】
1960(昭和35)年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。
総理府(現在の内閣府)が実施。
「全国安全週間」の初日。
暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。
【関連】
全国安全週間 7月1日~7月7日
「絶対安全少年」長野まゆみ 作品社
安全のキーワードで探していたら現れたこの一冊。なんなんでしょうか。
※【更生保護制度施行記念日】
法務省が制定。
1949(昭和24)年、「犯罪者予防更正法」が施行された。
更生保護制度は、犯罪を犯した人が更生するための援助や犯罪予防のための活動を行うための
制度で、保護観察官や民間の保護司・民間団体等で協力しあいながら明るい社会づくりを目指している。
【関連】
更生保護記念日 11月27日
「道東更生保護50周年記念誌」道東更生保護50周年記念誌編集委員会 釧路保護観察連合会
2000年刊行
これはあまり書店にはなさそうな本なので、図書館でぜひ。
※【こころの看護の日】
日本精神科看護技術協会が1999(平成11)年に制定。
1987(昭和62)年、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている。
「こころとからだの毒出しレッスン帳(あなたの内側が見えてくる25のレッスン)」蓮村誠 仁パブリッシング
これ、いいかも。
「泣ける!北海道(北海道で本当にあったこころを癒す12の物語)」リンダパブリッシャー編集部 泰文堂 2015年刊行
これも気になりました。
※【クレジットの日】
日本クレジット産業協会が1977(昭和52)年に制定。
1961(昭和36)年、「割賦販売法」が公布された。
「クレジットカード賢者の選択(本当におトクな1枚はどれだ!)」岩田昭男 徳間書店 2016年刊行
自分の消費傾向にあったサービスのあるものを使えば、おトクなんだろうなー。
※【銀行の日】
金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が1991(平成3)年1月に制定。
1893(明治26)年、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。
「銀行のひみつ(学研まんがでよくわかるシリーズ)」田川滋 学研コミュニケーションビジネス事業部教材資料制作室
ちびっ子でも銀行のひみつがわかってしまいます。
※【建築士の日】
日本建築士連合会が1987(昭和62)年に、建築士の質と地位の向上を目指して制定。
1950(昭和25)年、「建築士法」が公布された。
「犬・猫の気持ちで住まいの工夫(ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう)」金巻とも子 彰国社
大事なペットとお住まいの方に役に立ちそう。うちの実家もそうだなぁ。
※【東海道本線全通記念日】
1889(明治23)年、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。
新橋~神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。
「十津川警部あの日、東海道で」西村京太郎 実業之日本社
西村先生、おはようございます。
※【山形新幹線開業記念日】
1992(平成4)年、東京から山形までの山形新幹線が開業した。
在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する日本初のミニ新幹線だった。全長359.9kmで、東京~山形を2時間27分で結んだ。
「山形新幹線『つばさ』殺人事件」西村京太郎 光文社
西村先生、おはようございます。
※【函館港開港記念日】
1859(安政6)年、函館港が横浜・長崎とともに日本初の貿易港として開港した。
「愛の立待岬(京都・函館殺人事件)」山村美紗 講談社
昨日、ビブリオバトルという本の紹介合戦を試しにやってみたのですが、山村美紗さんの本を紹介されて京都が気になっています。
※【ウォークマンの日】
1979(昭和54)年、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売した。
定価は33000円だった。
「ウォークマンかく戦えり」黒木靖夫 筑摩書房
ウォークマンの戦いの本がありました。ウォーズマンじゃないですよ。
※【健康独立宣言の日】
インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子さんが提唱。
※【魚供養の日】
小樽にて開催
小樽で魚と言えば、有名な「政寿司」さんを連想しました。
調べてみると、小樽の魚供養感謝祭は、昭和62年7月1日に政寿司さんが近隣のお寿司屋さんを招いて始めたそうです。参加されたお寿司屋さんは、「とても大切なことだ。これからも感謝していこう」という気持ちでまとまり、そのつながりで、「おたる寿司屋通り」が生まれたとのこと。
現在、三代目の中村圭助さんが経営していますが、寿司屋通りをリードする老舗であり、知らず知らずのうちに敷居の高さでお客さんが入ってこない…、という状況を何とかしようとブラックボードで親しみやすい紹介を手書きしたら、来客が増えたとのこと。
そのブラックボードはこちらのブログに写真がありました。
http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/entry-11351143691.html
ボクの先生のブログでした。
http://aimry.co.jp/promblog/3300.html
勉強仲間の山谷さんのブログにも詳しく書いてありました。
…なるほど、図書館の前にあってもいいかも…。
そして、小樽の本を探しました。
「小樽北の墓標」西村京太郎 毎日新聞社
西村先生、お疲れ様です。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、本日10時から午後6時まで加え、金曜日なので一時間延長して午後7時までの開館です。よかったら、寄って行ってくださいねー。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子