おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。
以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム
ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
7月6日はこんな日です。
サラダ記念日、公認会計士の日、ゼロ戦の日、ピアノの日、
記念日の日、ワクチンの日、CHUXXXの日
※【サラダ記念日】
歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首
「この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日」から。
この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた。
スーパーやドレッシングのメーカー等が、商品の売り上げを伸ばそうとPRを行っている。
「サラダ記念日(俵万智歌集)」俵万智 河出書房新社 1987年刊行
五七五七七の言葉の並びは、覚えやすいですよね。キャッチフレーズとかは五七五とかで作るいいかも。
※【公認会計士の日】
日本公認会計士協会が1991(平成3)年に制定。
1948(昭和23)年、「公認会計士法」が制定された。
公認会計士は、財産目録・貸借対照表・損益計算書書その他財務書類の監査・証明をしている。
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?(身近な疑問からはじめる会計学)」山田真哉 光文社
話題になりましたね。
※【ゼロ戦の日】
1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始まった。
零戦は堀越二郎が設計した日本最後の艦上戦闘機で、時速533(565)キロ、航続距離3500キロ。
1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次大戦中に1万機以上が生産された。
ちなみに零式という名称は、正式採用された1940年が紀元節の年号で皇紀2600年だったため、その末尾の零(ゼロ)を取って名付けられた。
「ゼロファイター列伝(零戦搭乗員たちの戦中・戦後)」神立尚紀 講談社 2015年刊行
第二次世界大戦の記録です。生々しい戦いの様子が今もなお語りつがれます。忘れてはならないです。
※【ピアノの日】
1823(文政6)年にオランダから軍医としてやってきた
フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトが初めて日本にピアノを持ちこんだ。
そのピアノは萩藩の御用商人・熊谷五右衛門義比に贈られ、現在は萩の熊谷美術館に所蔵されている。
「ピアノがうまくなる子、ならない子」池田陽子 情報センター出版局
ピアノが弾ける人に憧れます。でも、憧れているだけで練習しないと弾けるようにはならないですよね。
「楽譜いらずの簡単ピアノレッスン(孫に聴かせる大人のための)」中村靖 あさ出版
目的がはっきりした方が、練習の意欲が上がりますよね。
※【記念日の日】
日本記念日学会が1998(平成10)年に、毎日のようにある記念日にもっと関心を持ってもらおうと制定。
「記念日」という言葉を一般に定着させた「サラダ記念日」に因む。当初は、「祝日法」が
公布施行された7月20日だったが、2000(平成12)年から7月6日に変更された。
記念日の日というのがありました。ふむふむ。
「記念日・祝日の事典」加藤迪男 東京堂出版
これ一冊でばっちり!
「年中行事記念日 365日のひみつ」学研 1980年刊行
ボクの好きなひみつシリーズの中に、記念日についての本がありました。読んでみようかな。
「刑事コロンボ 死の記念日」R・レビンソン 二見書房 1991年刊行
これはありがたくない記念日。
「二階堂警視の殺人記念日」斎藤栄 光文社 1997年刊行
刑事には かように死がつきまとうのか。
※【ワクチンの日】
1885年のこの日、フランスの細菌学者のルイ・パスツールが開発した狂犬病ワクチンが
少年に接種されたことにちなみ、医療技術の世界的企業BectonDickinson社(アメリカ)の
日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。
ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうのが目的。
「0歳からのワクチン接種ガイド(ワクチンで防げる子どもの病気)」薗部友良 日経メディカル開発
以前、畜産の担当をしていて乳牛へのワクチン接種についていったときに見た、歩いている牛にサッと注射するベテランの獣医さん、実に鮮やかな手並みでした。
※【CHUXXXの日】
若い女性に圧倒的な人気を誇るファッションブランド「CHUXXX」を展開する
兵庫県西宮市のシー・エス・ピー株式会社が制定。
「恋も仕事も遊びもHAPPYに」をテーマとする同社が、恋に対して元気になる日、
一歩前に踏み出す勇気を持つ日をと、七夕の前の日(プレ七夕)であるこの日を記念日とした。
「ファッションのひみつ」あすみきり 学研パブリッシングコミュニケーションビジネス事業室 2013年刊行
学研のひみつシリーズ、ファッションまで明らかになります。これを読めばオシャレになるかな。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、本日10時から午後6時まで開館です。よかったら、寄って行ってくださいねー。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子