今日は何の本? 7月11日(2016) 真珠記念日、世界人口デー、YS-11記念日、セブンイレブンの日とか

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。

 

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム

ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

7月11日はこんな日です。

 

 

 

 

真珠記念日、世界人口デー、YS-11記念日、セブンイレブンの日、アルカリイオン水の日

 

※【真珠記念日】

1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。

養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。

円形の真珠は1906(明治39)年に完成した。

【関連】

真珠の日 6月1日

 

「真珠色のコーヒーカップ(杉原爽香三十三歳の春)」赤川次郎 光文社 2006年刊行

気になっているシリーズです。杉原さんは年に一回、一歳ずつ年をとります。

当たり前のようで、なかなかいない主人公です。

 

 

※【世界人口デー】(World Population Day)

国連人口基金(UNFPA)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つ。

1987(昭和62)年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、

世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。

国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、

デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。

1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、毎年約7800万人のペースで増加している。

 

 

「人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本(これから確実に起こる未来の歩き方)」山田順 PHP研究所 2014年刊行

出生率が2を割る以上、人口は減りますが、教育レベルは維持、向上させなくては。図書館もより良く。

 

セブンイレブンの日でした。

「コンビニのひみつ(学研まんがでよくわかるシリーズ)」大林かおる 学研広告SP事業部教材資料制作室

コンビニは「コンビニエンス」の言葉どおり、便利ですよね。ボクもよく利用します。

 

※【YS-11記念日】

1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。

YS-11は両翼32メートル、全長26.3メートル、短距離で離着陸できることから、

1964年からの8年間で180機も製造されたという。

 

「基礎からわかる旅客機大百科(航空知識入門編)」阿施光南 イカロス出版 2014年刊行

飛行機に乗るのは結構好きで、乗るたびに「よくわからないけどすごい技術だよなぁ」と感心します。

 

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館、本日月曜日は休館日。返却は自動ドア横の返却ポストをご利用くださいね。

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。