今日は何の本? 7月26日(2016) 幽霊・ポツダム宣言記念・日光の日

おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。

 

知らなかった面白い本に出会いたくて、「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を探しています。

 

以前から親交のある、田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホーム

ページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。

 

7月26日はこんな日です。

 

幽霊の日、ポツダム宣言記念日、日光の日

 

※【幽霊の日】

1825(文政8)年、江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演された。

東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、夫民谷伊右衛門に毒殺された

四谷左門の娘お岩の復讐話で、江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしている。

『仮名手本忠臣蔵』のストーリーに『四谷怪談』を挟み込み、

「実」と「虚」、「光」と「影」とを対比させた2日間にわたる上演だった。

『四谷怪談』は『番町皿屋敷』『牡丹灯籠』と並ぶ日本三大怪談のひとつでもある。

 

「東海道四谷怪談」鶴屋南北 新潮社

直接読んだことはなくてもどこかでこの話に触れたことがあると思います。

 

「幽霊列車」赤川次郎 文芸春秋

赤川次郎さんの「幽霊」シリーズも長いですよね。

 

「幽霊図書館 稲川淳二のとってもコワイ話1」稲川淳二 竹書房

稲川さんは、昔は怪談を語るイメージはなかったのですが、いつごろからでしょうか。夏の風物詩的存在になりました。

 

「コワーイ!幽霊・怪奇現象大百科」恐い話研究会 実業之日本社

こどものころ、こういう感じの本を相当読みました。恐い話は変わらす、今のこどもたちにも大人気です。

 

 

※【ポツダム宣言記念日】

1945(昭和20)年、ベルリン郊外のポツダムでアメリカ・イギリス・中国の三国の首脳が

戦争終結・日本の無条件降伏等について7月17日から会談し、

この日「ポツダム宣言」を発表した。

日本は最初これを「黙殺」したが、原爆の投下、ソ連の参戦等により8月14日に受諾し、

第二次大戦が終結した。

 

「ポツダム三巨頭(トルーマン・チャーチル・スターリン)を消せ」桧山良明 光文社

こちらは小説でした。

ポツダムはドイツの地名だったんですね。知らなかった…。

 

 

※【日光の日】

820(弘仁11)年、弘法大師が日光山を命名した。

元々は「ふたらさん」と言い、「二荒山」の字が当てられていたが、弘法大師がこれを

「にっこうさん」と音読みにし「日光山」の字を当てたとされている。

 

「日光山」と「二荒山」では字面の印象がずいぶん印象が違いますね。

 

「日光東照宮の謎」高藤晴俊 講談社

日光といえば、東照宮を連想する方も多いのでは。どんな謎があるのでしょうか。

 

「日光猿軍団モンキー校長のやるっきゃないべ!」間中敏雄 ダイナミックセラーズ 1992年刊行

日光といえば猿軍団を思い浮かべる方も多いと思います。ボクも東照宮より猿軍団です。現在は、いろいろあって「日光さる軍団」となって活動しているとのことです。

 

「日光・鬼怒川殺人ルート」西村京太郎 双葉社

西村先生、おはようございます。名勝地に御大あり、です。

 

 

今日はこの辺りで。

 

鹿追町図書館、本日は午前10時から午後6時までの開館です。

 

 

投稿者プロフィール

石川 誠
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。

About

北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。 物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。 こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。