おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
8月21日はこんな日です。
噴水の日、パーフェクトの日、献血記念日
※【噴水の日】
1877(明治10)年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、
会場中央の美術館前の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られた。
日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、
102日間の会期で入場者は45万人を超えたという。
噴水が落成したのは9月8日だった。
「宇宙衛生博覧会」筒井康隆 新潮社 1979年刊行
見ごたえのありそうな博覧会ですね。
※【パーフェクトの日】
1970年(昭和45年)の8月21日、
プロボウラーの中山律子選手が東京の府中スターレーンで開催されたプロ月例会の優勝決定戦で、
女子プロボウラー初のパーフェクトゲームを達成したことから、株式会社マザーランドが制定。
そのゲームはテレビで放映され、その後の日本のボウリングブームに大きく貢献した。
「パーフェクト・ブルー」宮部みゆき 東京創元社 1992年刊行
図書館にありました。
実はこの作品、タイトルが気になって大学時代に自分で買ったのですが、まだ読んでないのです。20年寝かせてある…。
「北海道道の駅徹底パーフェクトガイド(道南 道央 道北 十勝 オホーツク 釧路 根室)」カルチャーランド メイツ出版
「北海道ツーリングパーフェクトガイド2016」学研プラス
旅のお供に!
ただ、ここ何日かは雨がひどいのでお気をつけて…。
※【献血記念日】
1964(昭和39)年、それまでの売血制度をやめ、
全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定された。
売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。
この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていた。
1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立した。
現在、日本では輸血用血液は献血によって完全自給されている。
「血液のふしぎ(血液型別性格占いの根拠は?ドロドロ血液はなぜいけない?)」奈良信雄 ソフトバングクリエイティブ
血液型占い、聞いたら当たっている気もするのですが、血液で性格が決まるのは謎な気もしていました。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、本日は午前10時から午後6時までの開館です。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子