おはようございます。北海道十勝鹿追町の公務員、図書館で働いている石川誠です。
「へー、こんな本、あるんだ。ちょっと読んでみようかな」というきっかけになってほしいと思って「今日は何の日?」をテーマに図書館の本を紹介しています。
田中みのるさんのメルマガによると(田中さんのホームページでも調べられます)だいたい一年365日、「何かの日」になっているそうです。
8月25日はこんな日です。
即席ラーメン記念日、サマークリスマス、ペスト菌発見の日、川柳発祥の日
※【即席ラーメン記念日】
1958(昭和33)年、創業者である安藤百福氏が開発した「チキンラーメン」を発売したことを記念して日清食品が制定。
戦後の混雑する屋台行列を見て、手軽に食べられるラーメンの開発を決心したという。
「日本懐かし即席めん大全」山本利夫 辰巳出版 2016年刊行
『日本懐かし』シリーズの本でした。
昔、あったなーというラーメンがいっぱい載っていますよ。
「インスタントラーメン発明物語」インスタントラーメン発明記念館 2000年刊行
これも今日読んでほしい一冊です。ありがたい発明です。
「インスタントラーメンのひみつ」学研 1998年刊行
ボクの好きなひみつシリーズです。子どもの頃に読んだかな、記憶にないなーと思っていたら、1998年の刊行なので、子どものころには出ていないので未読でした。
「インスタントラーメンのひみつ」学研パブリッシング 2010年刊行
そして、学研まんがも進化を続けて12年後に新しいものが出ていました。どれくらい違うことが書いてあるか比べてみたくなります。
「コミック版 プロジェクトX挑戦者たち―82億食の奇跡」NHKプロジェクトX制作班 宙出版
これは日清カップヌードルがテーマになっています。
カップラーメンを買いに行って、売り場で「何にしようかなー」と迷ったとき、買って帰って後悔することのないラーメンです。
※【サマークリスマス】
TBSの林美雄アナウンサーがパーソナリティーをしていたラジオ番組「パックインミュージック金曜2部」の中で、「夏にもクリスマスのようなイベントを作ろう」ということで、林さんの誕生日を夏のクリスマスとして盛り上げようということになった。
この日には、TBS近くの公園でささやかなイベントが開かれた。
クリスマスと言えばやはり雪のイメージがあります(北海道に住んでいるから?)。
でも、12月の終わりは北半球は冬ですが、南半球は夏なのでサンタの服装は暑そうだなぁ、とかよくわからない心配をしました。
※【ペスト菌発見の日】
1894年(明治27年)のこの日、北里柴三郎がペストが流行していた調査先の香港にてペスト菌を発見した。
血清療法の発見でも知られる。生まれは熊本県阿蘇郡小国町北里。
「ペスト」カミュ 新潮社 1998年刊行
強力な伝染病が発生し、町が丸ごと隔離されてしまったらこうなるのでは…。
多くの登場人物がそれぞれの立場で事態の収拾にあたりますが、ペストの驚異に対して医者、新聞記者、役場はどう動くのか。
1940年代のフランスが舞台で、評価の高い名作です。
でも、恥ずかしながら知らなかったので読んでみたくなりました。
※【川柳発祥の日】
宝暦7年(1757年)旧暦旧暦8月25日に柄井川柳が最初の川柳評万句合を開始したことを記念し、川柳学会が制定。
川柳は、『サラリーマン川柳』によって自らの悲哀をユーモアに包んで自虐的に訴えるような句が増えたような気がしています。
「シルバー川柳 笑いあり、しみじみあり 七転び八起き編」みやぎシルバーネット 河出書房新社
こちらも有名になっていますね。年齢を経ると若いころとはモノの見方が変わってきたりして、なるほど、そうなんだろうなと共感をおぼえるものが多いです。
今日はこの辺りで。
鹿追町図書館、本日は午前10時から午後6時までの開館です。
投稿者プロフィール
-
北海道鹿追町の図書館で働いています。心に残っている本は、一冊というのはとても難しいのですが、小学校高学年で読んだ「がんくつ王」です。
物語を心に宿すことのできる、読書の魅力を伝えていきたいです。
こちらのブログは、個人の意見を書き連ねています。
最新の投稿
- 未分類2020.11.01【リモートや動画の時代こそ『離見の見』】
- エクスマ2020.09.25「ブログ書けない病」にかかっていました。
- 橋本亨さん2020.05.22自分のことより相手のことを先に、という考えはうまくいかない。
- ブックカバーチャレンジ2020.04.24ブックカバーチャレンジ1日目 メルニボネの皇子